生乾きの嫌な臭いは、きっと誰でも嗅ぐと嫌な気持ちになることでしょう。あなたも一度は生乾きで困った経験があるのではないでしょうか?
どれだけ晴れたいい天気でも嫌な臭いが発生した服を着ると、テンションは大きく下がってしまいます。しかも、周りにも嫌な臭いで迷惑をかけることになるので、さらに気分が落ちることでしょう。
洗濯物の生乾きの臭いと決別するというのは生活、人生における永遠のテーマと言っても過言ではありません。そして、この難しい課題を解決させるグッズ、生乾きの臭いを抑える効果的なアイテムが柔軟剤です。
ただ、どの柔軟剤を選ぶかによって臭いを抑える効果も変わってきます。なかには全く生乾き対策の効果を得られない柔軟剤だって存在します。
そこで今回は、生乾きでも臭わない柔軟剤を紹介していきます。生乾き対策に効果のある柔軟剤を選んで、生乾きの嫌な臭いと決別しましょう。
- P&G レノア超消臭1WEEK Sports デオX フレッシュシトラスブルーの香り
- ライオン ソフラン エアリス 柔軟剤
- P&G ピーアンドジー レノア 超消臭抗菌ビーズ クールリフレッシュ&シトラスの香り
- ネイチャーラボ NatureLab ラボン 柔軟剤 ラグジュアリーリラックス
- ライオン 部屋干しソフラン
- 花王 ハミングファイン 部屋干しEX
- ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル
- ライオン ソフラン プレミアム消臭プラス
- レノア ハピネス 柔軟剤 アンティークローズ&フローラル
- ファーファ ファインフレグランス ボーテ ロマンティックフローラル
筆者・監修担当プロフィール:よぴ 今回は、使い古したタオルや乾きにくい洗濯物から臭う、独特なイヤな臭い対策をしたいと思い、柔軟剤に着目してみました。 柔軟剤には部屋干しが多い現代の洗濯事情に合う、抗菌や消臭に対する企業努力が詰め込まれています。どの製品も魅力があるため、状況に合わせて変えてみるのも良いでしょう。さまざまな種類をリサーチした結果、おすすめの柔軟剤を厳選してご紹介していきます。 趣味は、ネイル、動画やドラマ、音楽鑑賞、読書。「読んで良かった!知りたいことがわかった!」と思ってもらえる記事になるように日々頑張っています。 |
記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたLUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
- 1 生乾きを特に気を付ける時期、季節について
- 2 洗濯物から出る生乾きの原因とは
- 3 柔軟剤を選び方
- 4 部屋干しでも臭くならない柔軟剤の選び方とは?
- 5 柔軟剤のプラスアルファの効果とは?
- 6 部屋干し用柔軟剤を使用する人はここもチェック
- 7 柔軟剤を入れるタイミング
- 8 おすすめ人気の柔軟剤
- 8.1 P&G レノア超消臭1WEEK Sports デオX フレッシュシトラスブルーの香り
- 8.2 ライオン ソフラン エアリス 柔軟剤
- 8.3 P&G ピーアンドジー レノア 超消臭抗菌ビーズ クールリフレッシュ&シトラスの香り
- 8.4 ネイチャーラボ NatureLab ラボン 柔軟剤 ラグジュアリーリラックス
- 8.5 ライオン 部屋干しソフラン
- 8.6 花王 ハミングファイン 部屋干しEX
- 8.7 ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル
- 8.8 ライオン ソフラン プレミアム消臭プラス
- 8.9 レノア ハピネス 柔軟剤 アンティークローズ&フローラル
- 8.10 ファーファ ファインフレグランス ボーテ ロマンティックフローラル
- 9 部屋干しでも臭わせないためのひと手間とは?
- 10 まとめ
生乾きを特に気を付ける時期、季節について
生乾きに気を付ける時期は梅雨の時期だけではない
「生乾き=梅雨」のイメージを、ほとんどの人が恐らく持っているのではないでしょうか?梅雨でなくても、雨の日には生乾きの臭いが出てしまうと思い込んでいる方も多いはず。
確かに梅雨の時期(雨の日)は生乾きになりやすいことは間違いありません。ですが、実は生乾きは一年通して気を付ける必要があります。梅雨の時期は単純に一年で最も雨が多い時期なので部屋干しの機会が増え、それが生乾きに繋がることが多いというだけなのです。
でも、それ以外でも湿気の多い日や曇で太陽が出ない日も要注意です。
冬も生乾きの嫌な臭いが発生
出典:楽天
先ほど「生乾き=梅雨」のイメージがあるという話をしましたが、実は乾燥する冬にだって生乾きの危険がたくさんあります。
冬は気温が低いため、晴れた良い天気でも洗濯物が乾きにくい傾向があるのです。また、日中に乾き切らなかった洗濯物を室内干ししたり、乾いていないまま洗濯物を取り込んでしまったりすることも多く、生乾きに繋がってしまうのです。
しっかりと乾燥させることが出来ない場合や水分が微妙に残っている状態が長く続くと、嫌な臭いは簡単に出てしまうので要注意です。
生乾き対策は一年通した課題
生乾きは季節関係なく、いつでも発生するリスクが非常に高いことが分かります。「夏だから生乾きは大丈夫」ということはなく、一年通してしっかりと生乾き対策することが大事なのです。
そのために、一年中通して対策できる生乾きの発生を抑える柔軟剤を使用することがおすすめです。
洗濯物から出る生乾きの原因とは
生乾きは菌の繁殖を対処することが大事
生乾きのイヤな臭いが発生する原因は、服に付着したモラクセラ菌です。花王と愛知学院大学が発見した、生乾きの臭いの発生元でした。
人の身体にもいる常在菌で、人の皮脂を食べると増殖しイヤな臭いを生み出します。紫外線に強く、通常の洗濯方法では死滅しない厄介な菌なのです。
洗濯では完全にモラクセラ菌を落としきることはできませんが、増殖させなければ臭いが出ることはありません。毎日のひと手間で、イヤな臭いから解放されましょう。
効果的な生乾き対策の方法とは?
出典:楽天
雑菌が繁殖するのを防ぐことが生乾き対策に最も効果がある方法ですが、そんな雑菌が好むのが湿気です。湿気の多い環境で雑菌が繁殖し、嫌な臭いを発生させるというサイクルになっています。
逆に、湿気をいかに発生させない、湿気をいかに取り除くか、この課題を解決できれば生乾きは出ないことになるとも言えます。
効果的な生乾き対策は、とにかく雑菌の繁殖を抑える対策をすること。そもそもの原因を取り除くことが大事なのです。
柔軟剤を選び方
除菌効果がある柔軟剤を使うことが大事
生乾き対策に効果的な柔軟剤を選ぶ際、一番気にしなくてはいけないポイントが、「除菌効果があるか、または除菌効果が強いか」という部分です。あの生乾きの臭いの原因は雑菌だからです。
極端な話になりますが、「雑菌さえなければ生乾きの嫌な臭いは発生しない」のです。洗濯の段階でどれだけ雑菌を減らせるかというのが、大きな分かれ道となるわけです。
消臭、防臭効果があることで臭いを軽減させる
出典:楽天
消臭、防臭効果とは基本的には除菌効果とほぼ同じです。柔軟剤における消臭、防臭効果があるものというのは、洗濯物が乾いた後も着用による臭いを軽減してくれる、または防いでくれるという意味です。洗濯による菌の繁殖を防いでくれるだけでなく、保管時や着用時の菌の繁殖も防いでくれます。
消臭、防臭効果がある柔軟剤もあれば、そうでないものもあります。そのため、事前に必ずチェックするようにしましょう。
生乾き対策は部屋干しに特化したものを選ぶ
出典:楽天
柔軟剤には洗濯物をふっくら仕上げる、静電気や花粉の付着を防ぐ、いい香りを付ける、そして除菌効果があるなどのメリットがあります。そして、それぞれに特化した柔軟剤が存在します。そんな中で生乾き対策、部屋干しに特化したもの、記載があるものを選ぶようにしてください。
生乾きに悩む方はとても多いので、製造メーカーも専用の柔軟剤を開発しています。そういった専門の柔軟剤を選ぶことで効果的な対策ができるので、必ずチェックするようにしましょう。
洗剤と柔軟剤の組み合わせもチェック
出典:楽天
洗濯をする際に洗剤と柔軟剤の組み合わせにこだわったことはありますか?実は、適切な組み合わせを選ぶことで、洗濯物の仕上がりや香りをより良くすることができます。
香りを一層引き立てたい場合は、同じ系統の香りを持つ洗剤と柔軟剤を組み合わせることがおすすめです。一方、ほのかに香りを感じたい場合は、無香料の洗剤と柔軟剤を組み合わせることも効果的。効果を最大限に引き出したい場合は、洗剤と柔軟剤の両方に同じ効果がある商品を選ぶと良いでしょう。
また、同じメーカーの商品を組み合わせることでよりいっそう効果を発揮することができます。洗剤と柔軟剤の組み合わせに注意を払うことで、洗濯物がさらに美しく、心地よい香りに包まれることでしょう。ぜひ試してみてください。
香りの持続性に注意して選ぶ
出典:楽天
柔軟剤を選ぶ際の重要な要素である香り。好みの香りを選ぶことは問題ないですが、部屋干しをする際には、生乾きや汗の臭いをより効果的に抑えたい場合には、香りが長時間持続する柔軟剤を選ぶことがポイントです。
例えば、やさしい香りが好きな方には、石けんの香りがおすすめです。このような柔軟剤は、洗濯物にふわっと広がり、穏やかな香りを長時間楽しむことができます。
一方、香水のような洗練された香りが好きな方には、フローラルやシトラスの香りが適しています。これらの香りは洗濯物を華やかに演出し、心地よい香りを長時間維持することが可能です。
香りに敏感な方や、洗剤の香りを優先させたい方には、無香料の柔軟剤を選ぶことがおすすめです。無香料の柔軟剤は、洗濯物に余計な香りをつけることなく、洗濯後の衣類の清潔さや風合いを引き立てます。
柔軟剤の選択は個人の好みによって異なりますが、部屋干しをする際には香りの特性や持続性を考慮することが大切です。自分の好みやニーズに合った柔軟剤を選ぶことで、洗濯物をより快適な状態に保ちながら、心地よい香りを楽しむことができます。
汗をかきやすい人は汗臭に強い柔軟剤を選ぶ
出典:楽天
外回りや部活などの環境によって、たくさん汗をかく人にすすめたいのが、汗臭に特化した柔軟剤です。
本来、汗は無臭なのですが、皮ふ上にいる常在菌が汗の蒸れで増殖し、服についた皮脂や垢をもとに、鼻にツンとくる「汗臭い」においを発します。スポーツウェアや仕事着に汚れが残っていなければ、衣服から汗臭さが出てこなくなるので、しっかりと洗濯することが大切。
汗臭に強い柔軟剤は、繊維の奥にも消臭成分を留めて、臭いを吸着し臭わせません。動くことで消臭成分が弾けて、さわやかな香りを放ちます。
洗剤も洗浄力の高い製品と合わせることで、汗臭に特化した柔軟剤は効果をより発揮します。シャンプーとトリートメントのように洗濯洗剤と柔軟剤を揃えるのもひとつの手でしょう。
柔軟剤をあなた好みの香りのタイプから選ぶ
「アロマの香りの柔軟剤」といったセリフをCMなどで1度は耳にしたことがあるでしょう。近年の柔軟剤のトレンドは香りです。柔軟剤は好みの香りで選んでいる人も多いでしょう。
香りというのは、あなたに癒しを与えるものでもあり、人のイメージを左右するものでもあります。改めてバリエーション豊かな香りから、柔軟剤を選んでみるのはいかがでしょうか。
フローラル系の香り
出典:楽天
フローラル系といっても多岐に渡りますが、バラやジャスミンの香りを中心に作られており、エレガントな女性をイメージした柔軟剤が多い傾向。香水のように一日中香る柔軟剤や、48時間も香りが持続する柔軟剤が多い特徴があります。しっかりと柔軟剤の香りを感じたい人向けです。
ハーブ系の香り
出典:楽天
ハーブ系はミントやセージなどを中心に、爽快感のある香りに作られています。清潔感漂うハーブ系の香りは、年齢や性別を問わず幅広い世代に使えるのが特徴です。
生乾きや体臭を抑える、消臭成分を多く含んだ柔軟剤に多い傾向があります。汗を拭ったときに、爽快な香りはリフレッシュにも繋がるでしょう。
せっけん(サボン)系の香り
出典:楽天
固形せっけんの香りをイメージして作られた柔軟剤で、清潔感を感じる代表的な香りです。まるでお風呂あがりのような自然な香りが多く、ハーブ系の香りと同様、男女問わず誰でも使いやすいので、ファミリー層にも人気です。
香水さながらの強い香りの柔軟剤が苦手な人に、せっけんの優しい香りはぴったりでしょう。
バニラ系の香り
出典:楽天
まるで目の前にバニラビーンズがあるかのような、甘く芳醇な香りに作られた柔軟剤が多い傾向です。
バニラだけでなく、ムスクやココナッツといった似た特徴の香りもブレンドされていることも多く、コケティッシュな仕上がりに。特に好みが分かれやすい香りでもあるでしょう。
普段使いよりは、寝具やルームウェアなどに使うのがおすすめの香りです。
部屋干しでも臭くならない柔軟剤の選び方とは?
そもそも生乾きのイヤな臭いのもとは、乾ききらずに残った水分や、落ちきらなかった皮脂を食べて繁殖した雑菌です。
このイヤな生乾きの臭いをさせないために、各メーカーの柔軟剤は、それぞれのアプローチで臭い対策を講じています。部屋干し臭へのアプローチの仕方から、柔軟剤を選んでみてはいかがでしょうか。
速乾タイプから選ぶ
出典:楽天
部屋干しは空気の流れが悪く、衣類が完全に乾くまで時間がかかります。そこで少しでも早く乾くように、速乾タイプの部屋干し用柔軟剤を選びましょう。
そもそも臭いのもととなる雑菌が活発になるのは洗濯後の約5時間後。この5時間以内に乾いていることが望ましいのです。
部屋干しで使える柔軟剤は、生乾きによって起こる雑菌の増殖を抑えつつ、外干し用柔軟剤よりも抗菌や防臭・消臭効果の成分が長時間続くように配合されています。速乾タイプなら安心して、部屋干しができるでしょう。
殺菌抗菌タイプから選ぶ
出典:楽天
生乾きのイヤな臭いは、洗濯で落ちきらなかった汚れや菌が原因。抗菌や消臭効果に特化した柔軟剤を使い、繊維の奥まで成分が入り込み、汚れや菌に対処してくれます。あるいは発生したイヤな臭いを吸着して、代わりにフレグランスの香りを放出し、不快感を軽減します。
殺菌抗菌タイプであっても、洗濯物を5時間以内に乾かすというのは重要なポイントです。干す場所を風通しの良い場所を選ぶこと、除湿器や扇風機を使う、この2点を意識すると、より早く乾く手助けになります。
柔軟剤のプラスアルファの効果とは?
従来の柔軟剤は、汚れを落とす洗剤に代わって、衣類に手触りややわらかさを良くするためのもの。洗濯洗剤だけでは、ごわつきや吸水性、仕上がりが大きく変わってきます。
近年では、一層やわらかに仕上げることに特化したものや、花粉やウイルスを付着させづらくする柔軟剤など、それぞれ突出した特徴を持つ柔軟剤が多く発売されています。それぞれの特徴をピックアップしましたので、求める柔軟剤のプラスアルファの効果をさがしてみてください。
いい香りに包まれるアロマタイプから選ぶ
出典:楽天
最近の柔軟剤は、香水のように香りが長時間つづくタイプや、アロマのような癒される香りのものなど、香りに特化したアロマタイプの柔軟剤のバリエーションが豊富です。
動くたびに、いい香りがフワっと香る長時間持続タイプが人気です。アロマビーズと呼ばれる、とても小さな球体が繊維の中に留まり、動くと弾けてアロマを放出。優しい香りや、フローラルな女性的な香りなど、あなたの好みに合った香りから選べるでしょう。
アロマタイプを選ぶポイントとして、「落ち着く」「リラックスする」香りであるかを基準にすると、選びやすいでしょう。
敏感肌や嗅覚に優しい柔軟剤から選ぶ
出典:楽天
衣類は直接肌に触れるので、敏感肌の人には柔軟剤に含まれている香料や着色料などの化学成分が刺激になってしまう場合があります。近頃の柔軟剤がしっかりとした香りばかりで、香りはどうも苦手という方も、柔軟剤選びに困っているのではないでしょうか。
そんな人には、赤ちゃん用柔軟剤から選んでみるのもおすすめです。赤ちゃんの繊細な肌に触れ続けても問題がないように、香料やシリコンが使われていない柔軟剤や、無添加素材だけの柔軟剤があります。
においにも敏感な赤ちゃんのために作られているので、香りも無香料や、控えめな柔軟剤が多め。化学成分や香りが控えめでも、繊維をやわらかくする柔軟剤としての機能は、十分にありますので安心して使えます。
合成香料や着色料、保存料、蛍光剤などの添加物が刺激になりうるので、気になる方は、これらの添加物が入っていない柔軟剤を選びましょう。
部屋干し用柔軟剤を使用する人はここもチェック
出典:楽天
一人暮らしや共働きの家庭では、家を空ける時間が多く、そのため部屋干しをする方も多いと思います。特に梅雨の時期は、天候が不安定で予測が難しい日々が続きます。
しかし、季節に関係なく部屋干しを行う際には、特定の機能が備わった柔軟剤を選ぶこともおすすめです。例えば、静電気を抑制する効果や花粉の付着を防ぐ効果がある商品を選ぶことで、より快適な部屋干し環境を実現することができます。
静電気は部屋干し時に衣類やタオルがくっついてしまったり、身につける際に不快な感触を与えたりすることも。それを防ぐために静電気防止機能が備わった柔軟剤を使用することで、衣類の取り扱いがスムーズになります。
花粉は特に春や秋に気になる存在ですが、部屋干しをする場合にも気を付ける必要があります。花粉が付着することで、アレルギー症状が悪化する可能性も。そこで、花粉が付きにくい機能が備わった柔軟剤を選ぶことで、部屋干し中の衣類に花粉の付着を最小限に抑えることができます。
部屋干しを頻繁に行う方にとって、静電気や花粉の問題は重要なポイントです。適切な柔軟剤を選ぶことで、より快適で衛生的な部屋干し環境を作り出すことができますので、ぜひ試してみてください。
部屋干しを工夫して効果を高めよう
出典:楽天
部屋干しを行う際には、正しい干し方をしないと臭いが防げないことがあることをご存知でしょうか。部屋干しを行う際には、室内の風通しや湿度、そして干し方にも注意を払う必要があります。
まず、適切な場所を選んで洗濯物を干すことが重要です。風通しが良く湿度が低い場所を選びましょう。例えば、窓を2箇所以上開けて空気の流れを良くすることがおすすめです。
ただし、窓を開けることが難しい場合は、換気扇や扇風機を使って室内の空気を循環させることも有効です。除湿機を使って湿度を下げることもおすすめ。浴室で乾燥を行う場合も、換気扇を回すことを忘れずに行いましょう。
洗濯物を干す際には、アーチ状になるように全体を干すと風の通りが良くなります。デニムやズボンは裏返して筒状に干すと効果的です。パーカーの場合は、針金ハンガーを折り曲げてフードの部分に通すことで、空気の通り道を確保することができます。
Tシャツを干す際には、厚みのあるハンガーを使用すると空気が通りやすくなります。これにより洗濯物が効果的に乾燥し、臭いの発生を防ぐことが可能です。
部屋干しを行う際には室内の環境や干し方に注意を払うことで、より快適で清潔な洗濯を行うことができます。これらのポイントを覚えて、効果的な部屋干しを行ってみてください。
柔軟剤を入れるタイミング
出典:楽天
柔軟剤の効果を最大限に引き出すためには、必ず最後のすすぎ時に柔軟剤を加えることが重要です。もしすすぎ前に柔軟剤を入れてしまうと、洗剤の洗浄成分と柔軟剤の柔軟成分が相殺され、どちらの効果も薄れてしまう可能性があります。
現在の家庭では、ほとんどが全自動洗濯機を利用しているため、洗剤と同じタイミングで柔軟剤を加えることができます。洗濯機が自動的にすすぎ時に柔軟剤を投入してくれますので、とても便利です。
ただし、注意が必要なのは柔軟剤を洗剤と同じ場所に入れないことです。洗濯機には柔軟剤用の投入口が設けられているので、そこに柔軟剤を入れるようにしましょう。
出典:楽天
二層式洗濯機や手洗いを行う場合には、柔軟剤の投入タイミングも最後のすすぎ時になります。最初に洗剤と一緒に柔軟剤を入れないように注意しましょう。洗濯工程の最後に柔軟剤を加えることで、衣類の柔らかさや香りを引き出すことができます。
柔軟剤の効果を最大限に活かすためには、適切な投入タイミングに注意することが重要です。洗濯機の使用方法に応じて、柔軟剤を適切なタイミングで投入しましょう。これにより衣類の風合いや香りが引き立ち、快適な洗濯結果を得ることができます。
おすすめ人気の柔軟剤
それでは、ここからおすすめ人気の柔軟剤についてご紹介していきます。
P&G レノア超消臭1WEEK Sports デオX フレッシュシトラスブルーの香り
出典:楽天
パワーアップした「レノア超消臭」シリーズのスポーツ汗臭特化の柔軟剤。毎日室内干しをしていても、繊維の奥底にしみついた生乾き臭、体臭を感じさせない消臭力を誇る柔軟剤です。
毎日洗うのが面倒な寝具のカバーや使いまわしたタオルの臭いも、1週間経ってもさわやかなフレッシュシトラスの香りのまま。抗菌成分がしっかりと原因菌の働きを抑制してくれるからです。
甘みのないさわやかなシトラスの香りは、年齢問わず幅広く使える香りです。男性でも使いやすい香りになっています。
ファミリー層に嬉しい、詰め替えのサイズ展開が豊富なのもおすすめポイント。400ml、980ml、1600ml、2100mlと4サイズから選べて、まとめ買いの手間が省ける製品です。
ライオン ソフラン エアリス 柔軟剤
出典:楽天
洗濯中は柔軟剤の優しい香りが部屋いっぱいに広がり、衣類を着るとほのかな香りに落ち着く、新感覚な柔軟剤です。
3種類の香りが展開されていて、どれもさわやかな情景が浮かぶフレグランスに仕上がっています。香水のように香調が作成されており、香りにこだわった柔軟剤と言えるでしょう。強い香りは苦手だが、ほのかに香るのを感じたい人におすすめです。
さらさらとした着心地を衣類に与え、摩擦を20%低減することで抵抗を抑える新技術が特徴。洗いあがりが軽く、洗う前より軽いと錯覚するほど。まるで空気をまとっている感覚になるでしょう。
粘度の低い柔軟剤のため、自動投入口やボトル回りが汚れにくいと高評価を受けています。
P&G ピーアンドジー レノア 超消臭抗菌ビーズ クールリフレッシュ&シトラスの香り
出典:楽天
洗濯槽の防カビ対策にも効果的な柔軟剤です。このビーズタイプの柔軟剤は、冷たい水やスピードコースでもしっかりと溶けます。他の洗濯洗剤との相性も抜群で、組み合わせに悩む必要はありません。
香りに関しても気になる場合は少なめに使い、香りを強めにしたい場合は多めに調節することができます。その柔軟性がポイントです。
縦型洗濯機から縦型ドラム式まで幅広く使用できます。クールリフレッシュの爽やかな香りは、汗をかく時期にも最適です。
ネイチャーラボ NatureLab ラボン 柔軟剤 ラグジュアリーリラックス
出典:楽天
部屋干し中に増殖する雑菌を抑える抗菌効果が期待できるため、この柔軟剤は生乾きの嫌な臭いをしっかりと防いでくれます。植物由来の柔軟成分を採用しており、赤ちゃんから大人まで、年齢を問わず心地よく使えるのもおすすめのポイントです。
この柔軟剤は、オーガニック認証を受けたボタニカルエキスだけを厳選して配合。香りの良さにも定評があります。
ラグジュアリーな印象を持ちながらも、どこか自然ないい匂いが漂い、洗濯中から着用時まで長時間にわたって持続します。その香りによって、洗濯物がより一層魅力的に感じられるでしょう。
ライオン 部屋干しソフラン
出典:Amazon
市販で買える生乾き対策に特化した柔軟剤の中で、最も効果的で売れているものと言えば「部屋干しソフラン」。除菌効果が強いだけでなく、仕上がりの柔らかさ、少ない使用量でいいというところも選ばれている理由に挙げられます。
香りも強くないので、普段は柔軟剤を使わないという人や男性にもおすすめです。
花王 ハミングファイン 部屋干しEX
出典:楽天
「臭いゼロ、菌の繁殖ゼロ」を掲げる、市販の柔軟剤の中でトップクラスの除菌、消臭効果が大きな売りです。
爽やかな香りで人を選ばずに使いやすいというのもありますが、仕上がりから一日着てもサラサラが持続することからも、その消臭力は使ってすぐに実感できます。
仕事柄、夜にしか洗濯できない人やアレルギーの関係で室内干ししかできないという人にリピーターが多く、「絶対に生乾きの臭いをさせたくない」という人におすすめです。
ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル
出典:楽天
除菌効果が高くて生乾き対策はもちろんだけど、柔軟剤の香りも楽しみたいという人におすすめなのがランドリンのクラシックフローラルです。
除菌効果の強い柔軟剤は基本的に香りが強くないものが多いのですが、そんな中でも生乾きさせない除菌効果と香水のように楽しめる香りの二つのメリットを併せ持っています。
ライオン ソフラン プレミアム消臭プラス
出典:楽天
ライオンが特許を出願した消臭技術で、まさに「他にはない消臭効果を実現させた柔軟剤」です。
特にスポーツをする人にとっては、汗をかいても夜まで臭いを発生させないというのは永遠のテーマでしたが、そんな悩みを一気に解決した画期的な製品です。
レノア ハピネス 柔軟剤 アンティークローズ&フローラル
出典:楽天
レノアのハピネスシリーズは特に香りにこだわっている柔軟剤です。面白いのが半径30cmに漂う香りにこだわっています。なので、着ている服の香りが長い間持続するのが特徴となっています。
また、部屋干しすることも考えて製造されているので防臭効果もあります。部屋干しでも良い香りがするなんて素敵ですよね。
ファーファ ファインフレグランス ボーテ ロマンティックフローラル
出典:楽天
ファーファのファインフレグランスシリーズは、完璧な部屋干し用柔軟剤といっても過言ではありません。というのも、部屋干し臭の原因となる臭い菌の増殖を抑えてくれる抗菌成分が含まれているためです。
嫌な臭いを良い香りでごまかすのではなく、その元から防ぐので、これほど安心できる生乾き対策はありません。しかも、ファーファの柔軟剤の良い香りもするので、さらに嬉しいですね。
部屋干しでも臭わせないためのひと手間とは?
臭わせないためにはコツがある
どれだけ柔軟剤が良い香りでも、洗浄力のある洗濯洗剤を一緒に使ったとしても、生乾きの臭いを発生させてしまう場合があります。
主な理由は2点。
- 洗い終わった衣類を、洗濯槽の中で長時間放置する
- 干している衣類の間隔が狭すぎる
です。
洗い終わった衣類を洗濯槽の中で長時間放置
洗濯した衣類はとても清潔な状態ですが、湿った衣類を洗濯槽の中で放置すると、落ちきらなかった汚れを食べて、臭いの原因菌が活発化。やがて雑巾のような臭い成分を放出し、特有のイヤな臭いになるのです。
せっかくキレイにした衣類が臭くなってしまうのを避けるためには、できるだけ早く干すことが大切です。
また臭いの原因菌は、洗濯後だけ活発化するわけではなく、水分と汗や皮脂があれば繁殖します。
夏場の汗をかいた洋服をそのまま洗濯機に入れてしまうと、洗濯槽の中で湿気をもとに菌が繁殖。繁殖した菌が、ほかの衣類についてしまうでしょう。すぐに洗濯するからと、乾いた衣類と湿った衣類を一緒にしておくのはNGです。
少し面倒でも、カゴを分けて管理したのちに洗濯をするか、洗う前に汗で湿った衣類を干して乾かすか、をすると良いでしょう。そうすることで洗濯物が菌の温床にもならず、洗濯槽のカビも軽減できます。
洗濯が終わったら、フタを開けたままにしましょう。洗濯槽の中も乾燥させ、カビの繁殖を抑えられます。
干している衣類の間隔が狭すぎる
部屋干しするとき、あなたはどのくらいのスペースが確保できていますか。衣類同士がくっつくほど隣り合っていると、風が通らず乾燥に時間がかかります。
菌が活性化する5時間以内には乾燥させたいので、干すスペースを頑張って広げましょう。握りこぶし1つ分の間隔があれば、十分に風が通りますので、今の2倍ほど確保できれば十分です。
干す並びも意識するだけで乾くスピードに直結します。厚手同士を隣り合わせにせず、厚手の隣は薄手、丈の長いものの隣は短いもの、と交互に干すとより間隔が広くなり風が通ります。
また、干すときはできるだけ高い位置で干しましょう。湿気は質量が重たく床に滞留するので、干す位置が低いと湿気が邪魔をして乾きにくいです。高い位置で干しつつ、除湿器や丸めた新聞紙を床に置いて除湿をするのがおすすめです。
小物類の干し方は?
洗濯ピンチハンガーで干す小物類は、アーチ干しがおすすめです。外側からフェイスタオルなどの長さのあるものを干し、内側にかけて靴下や下着類を干すと、風の通り道ができて全体が乾きやすくなります。アーチ干しはハンガーで干すの衣類にも応用できるので、実践する価値ありです。
洗濯が完了したら、乾いたバスタオルを投入して、追加で5分脱水をかけてください。乾いているバスタオルが洗濯物に残った水分を吸収して、より早く洗濯物が乾きやすくなります。
まとめ
生乾きでも臭わない柔軟剤について紹介してきました。いかがだったでしょうか。
洗濯物をしっかりと干していても嫌な臭いが出てくることはあります。予期しない時に、突如臭いが発生することもあるのです。
誰が嗅いでも嫌な臭いである生乾きは、絶対に防ぎたいものです。だからこそ普段から使う柔軟剤で良い香りを付けて、嫌な臭いを防ぐようにしましょう。
香りというのは、人に与える印象に大きく影響を与えます。それほどまで香りは大事なことなのです。人に嫌われる臭いだけは、必ず出さないように普段から意識しておきましょう。
一緒に読まれています
オーガニック石鹸おすすめブランド【安いコスパ最高・人気種類】
お部屋の芳香剤おすすめ【強い香りが人気・女子力UPおしゃれ種類】
ソープディスペンサーおすすめ【人気自動泡・壁掛け壁付け種類】
vio専用シェーバーおすすめ【チクチクしない・つるつる・口コミで人気】
男性用シャンプーおすすめ人気【頭皮の臭いに効く薬局の市販品】
除菌グッズおすすめ人気【持ち運び持ち歩きできる・携帯用の種類】
ハンドソープおすすめ【人気市販品・高級種類・いい匂い・おしゃれ】