寒い冬の部屋着として選択肢の1つとしてあがるアイテムと言えば、着る毛布。
さっと着ることができ、毛布のように暖かいのでとても便利なアイテムです。
しかし着る毛布は種類がとても豊富で、いざ購入しようと思っても、どれが良いのかとても迷ってしまうものです。
そこでこれから、着る毛布を選ぶ際のポイントと、実際におすすめする着る毛布についてご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
着る毛布の選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
着る毛布は種類が豊富です。
せっかくの予定のない休みの日、寒い冬であってもたまにはのんびりごろごろ過ごしたい…という時に、着る毛布1つで快適度は大きく変わります。
快適度の高い、自分にぴったりの着る毛布を購入する為には、購入する前に選ぶポイントをおさえておくことが大切です。
これから、着る毛布を選ぶ際のポイントを3つにしぼってご紹介しますので、参考になさって下さい。
タイプで選ぶ
着る毛布にはガウンタイプ、ボタンタイプ、ポンチョタイプ、つなぎタイプの大きく4つのタイプがあります。
ガウンタイプは、腰ひもで結ぶだけなので、サイズの調節がしやすいですが、はだけやすいというデメリットもあります。
ボタンタイプは、はだけにくいですが、サイズ調節はできません。
ポンチョタイプは、頭からすっぽりとかぶることができるので着脱しやすいところがメリットですが、下から冷気が入ってきやすいところがデメリットです。
つなぎタイプは、手足や頭まで包んでくれる為、冷気が入りにくいですが、着脱は少し面倒に感じます。
どのタイプもメリットとデメリットがあるので、あなたが最も欲しいメリットのあるタイプを選べると良いかもしれません。
素材で選ぶ
着る毛布にはフリース、マイクロファイバー、フランネルの大きく3つの素材があります。
フリースは、軽いのに保温性が高いというところが最大のメリットになっています。デメリットとして、静電気が起きやすいというところをあげることができます。
マイクロファイバーは、保温性が高く、肌触りが滑らかであるところがメリットとなっています。ただし、埃がつきやすいところがデメリットとなっています。
フランネルは、赤ちゃん向けの製品にも使用されるほど、とにかく肌触りの良いところがメリットです。
静電気が苦手な場合はマイクロファイバーかフランネルの素材にする、軽さを求めたいならフリースにするなど、あなたが着る毛布に求める機能を考えて素材を選んでみて下さい。
洗濯できるのかどうかで選ぶ
室内の防寒着として購入する着る毛布は、おそらく毎日使用することになりますよね。
そうすれば自然と汚れていきますし、冬とはいえ、汗も掻くものです。ですから、家で簡単に手入れができるものだと嬉しいですね。
つまりは家で洗濯できるものが良いということです。また、乾きやすいものであるとより嬉しいですね。
毎日着用するものだからこそ、手入れがしやすく、手入れ後もすぐに使用できるものだととても便利です。
おすすめ人気着る毛布の種類
アイリスプラザ 着る毛布プレミアム

出典:楽天市場
ガウンタイプの着る毛布です。
超極細の繊維であるフランネルファイバーを使用することで、とても高い保温性となっています。
繊維がきめ細かい為、肌触りもとても良いです。
襟元の生地が二重になっていることで、寒気をしっかりシャットアウトしてくれ、とにかく暖かいというところが特徴的な着る毛布。
カラーはモスグリーンやアイボリー×レッド、花柄ネイビーなど、全部で16色展開になっています。
Winthome 袖付き毛布

出典:楽天市場
つなぎタイプの着る毛布です。
方から足先まですっぽり包み込んでくれ、とても暖かいです。
ポケットが付いている為、その中に携帯電話などを入れれば、室内での移動時にも便利。
また、背中側が開いている為、トイレに行く時などにもさっと脱ぐことができ、とても便利です。
mofua(モフア) 着る毛布

出典:楽天市場
ボタンタイプの着る毛布です。
フードが付いている為、頭や首回りもしっかり温めることができます。
部屋着であるものの、カラーによっては少し近所へ買い物に、という時であってもそのまま着ていけるようなデザインになっているところが特徴。
静電気防止加工がされているところも嬉しいですね。
カラーはグレーやチェック柄緑、モカベージュや星柄ネイビーなど、全部で17色展開になっています。
ライフエフ 毛布屋さんのつくった着る毛布

出典:楽天市場
ボタンタイプの着る毛布。
丈が短めになっている為、動きやすく、家事などをする場合におすすめです。
とにかく軽くてふわふわの肌触りになっているところが特徴的で、しっかり温めてくれます。
大きなポケットが2つ付いているところも嬉しく、室内での移動も楽に行うことが可能。
洗濯機での丸洗いが可能なところも嬉しいポイントの1つです。

クリアグローブ 着る毛布ロング

出典:楽天市場
ボタンタイプの着る毛布です。
超極細繊維マイクロファイバーのマイクロミンクファーを使用している為、軽くて暖かいのが特徴。
ポケットが付いているので、携帯電話などを入れることができて便利です。
ゆったりサイズになっていて体型を気にせず着ることができるところも嬉しいですね。
カラーはブラウンやピンク、ボーダーグレイなど、全部で9色展開になっています。

LOWYA(ロウヤ) グルーニー 着る毛布

出典:楽天市場
ガウンタイプの着る毛布です。
独自改良しているグルー二―ファイバーはしっとりとなめらかな肌触りになっており、保温性も抜群。
襟元の生地は二重になっており、首元をしっかり暖めてくれます。
カラーはユニバースチェックやパステルフラワーなど10色展開になっており、ショート、ミドル、レギュラーの丈の長さを選ぶことができます。

n’Or ルームウェア

出典:楽天市場
ポンチョタイプの着る毛布です。
大人可愛いデザインになっているところが特徴となっています。
ふわふわとした生地は見た目とは裏腹に、とても軽い為、部屋の中でとても身軽に動くことができますよ。
腰に紐がついており、長さの調節が可能となっているところも嬉しいですね。
サイズ展開がS、M、Lとありますが、万が一思っていたよりも長過ぎても、紐で調節できるので安心です。
カラーはピンクやネイビー、モカやレッドチェックなど、9色展開になっています。

モコア 着る毛布

出典:楽天市場
ボタンタイプの着る毛布です。
除湿発熱素材になっており、汗を掻いても蒸れを防いで暖かく包み込んでくれます。
また、素材にフランネルマイクロファイバーを使用することで、高い保温性もあるので嬉しいですね。
ボリューム感のある素材になっている為、ふわふわとした着心地を楽しむことができます。
フードが付いていることで、頭や耳も暖めることができるところも嬉しいポイント。
カラーはモカブラウン、シャワードット・グレー、パウダーピンクなど、全部で10色展開になっています。

まとめ
今回は着る毛布についてご紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。今回紹介した種類は、どれも人気のある着る毛布です。どれを選べばいいか迷った時には、ぜひ今回の内容から選んでみてください。
寒い季節になると毛布が手放せないマストアイテム。それを着ることができる夢のようなアイテムが登場しました。
着る毛布を一度でも試してしまうと、もう手放すことはできなくなること間違いありません。今では様々なデザインの着る毛布が登場しているので、ぜひチェックしてみてください。
一緒に読まれています
充電式カイロおすすめ8選【人気種類・高性能・貼るタイプなど】 電熱ベストおすすめ8選【人気日本製・最強ヒーターベストの種類】 パネルヒーターおすすめ8選【人気メーカー・評判のいい種類・電気代安い】 |