「健康のため」、「体力維持のため」、「仲間と一緒に大会に出たい」、「レースに出て完走したい」、など、様々な理由でランニングを楽しむ人が増えています。目的はなんであれ、走り終わった後の高揚感は何とも言えないものがあります。
その高揚感が消えないうちに走り続けられればいいのですが、日々忙しかったり、疲れが溜まってしまったり、モチベーションを維持するのが難しいのも現状です。そこで、モチベーションのスイッチをオンにするため、お気に入りのシューズで気分を上げてみませんか?
今回は軽くてクッション性がよい人気メーカーのランニングシューズをご紹介します。自分に合ったランニングシューズで快適な走りを実現しましょう。
ランニングシューズの選び方や選ぶ時のコツ・ポイント
自分に合ったランニングシューズを履くことは、安全に走るためにとても大切なことです。
正しいランニングシューズを履かないと、思わぬトラブルやけがにつながってしまうことも。とはいえ、ランニングシューズは種類がとても豊富です。いろいろなメーカーが競ってランナーのレベルやランニングスタイルに合わせて多様なシューズを開発しているからです。
そこで今回は、男性用のランニングシューズを選ぶ際のポイントをご紹介します。自分にあったシューズを選ぶために、ぜひ参考になさってください。
足の形・サイズから選ぶ
ランニングシューズを選ぶ際には、まず自分の足の特徴を把握することが大事です。
日本人の足型は大きく分けて、エジプト型、スクエア型、ギリシャ型の3つの型に分類されます。自分の足をよく観察して、どの型にあてはまるのか確認してみましょう。
エジプト型
日本人に最も多い型で、親指が最も長く、小指にかけてなだらかな傾斜を持つ足の形のことをいいます。比較的どんなシューズでも合いやすいと言われていますが、親指がシューズに当たりやすいため、つま先部分が広めのシューズを選びましょう。
ギリシャ型
足の人差し指が最も長く、親指よりも人差し指が飛び出た形で、日本人の約2割がこのタイプの足型だと言われています。比較的どんなランニングシューズでもなじみやすいのですが、人差し指までの長さを基準に選ぶようにしましょう。
スクエア型
親指の長さと人差し指の長さが同程度で、比較的横一直線に足の指の長さが揃っている足の形です。日本人にはあまり見かけない足型で、シューズ選びの難しい足型と言われています。つま先の幅が広いものを選ぶようにしましょう。
自分のサイズに合わないものを選んで使い続けると、靴の中で足指が圧迫されて痛くなることもあります。見た目のよさや機能性だけにとらわれず、足型にあったものを選ぶようにしましょう。
機能性から選ぶ
ランニングシューズには大きく分けてトレーニング用とレース用があります。
レース用
レース用とはずばり、軽さを重視して速く走るために開発されたシューズです。重量を軽くするためにいろいろな機能を省いているため、衝撃を吸収するクッション機能は低めのシューズになります。タイムを競う本格派ランナー向けのシューズです。
トレーニング用
トレーニング用の中には、初心者ランナー向けにクッション性を最重視しているシューズがあります。足を守りながら安定性を確保するため、ソールは厚めになります。そのため軽量化は難しく、ある程度の重量があるシューズとなります。走っているときの衝撃を吸収してくれるので、脚や体に優しく、けがをしずらいので、ランニングを始めたばかりの方に最適です。
トレーニング系ランニングシューズ
本格レース向けと初心者用の中間に位置するのが、軽さとクッション性の両方をバランスよく合わせた、トレーニング系ランニングシューズです。
スポーツ経験者で、ある程度走れる中級者の方におすすめのシューズになります。十分なクッション性があるので、脚や体への負担を軽減しつつ、高速走行でのトレーニングも可能となるので、初心者のステップアップやジムでのトレーニングにも適しています。
自分の走りのレベルに合わせて、必要な機能を選んでみましょう。
ブランドから選ぶ
様々なメーカーが独自の素材やテクノロジーを駆使したシューズを開発していますが、やはり日本メーカーのものは平均的な日本人の足型に合わせたシューズ作りをしているため、比較的サイズが合わせやすいのが特徴です。
海外メーカーのものは一般的に細目に作られているものが多いため、つま先部分の余裕があるか、足幅のサイズは十分か、などに注意して選ぶようにしましょう。サイズもフィット感も機能性もチェックして最終的にどれにしようか迷っているなら、ブランドや見た目のデザインから決めてみても良いですね。
それではここから男性に人気、クッション性があり軽めのランニングシューズをご紹介します。
おすすめ人気メンズランニングシューズの種類
アンダーアーマー ノヴァブラスト UAホバーファントムSE ランニングシューズ

出典:楽天市場
「無重力空間にいるような履き心地」で、エネルギーリターンを維持しながら、着地時の衝撃を緩和してくれる、柔軟性とクッショニングに優れたシューズ。伸縮性に優れたワープニットのアッパーは、通気性もよく、丈夫なソックスのようなフィット感で、簡単に着脱ができます。
SpeedForm2.0ソックライナーをシューズに内蔵しているので、足裏を柔らかく保護し、外側のヒールカウンターが安定した走りをサポートします。ワンランク上を目指して走りたい方におすすめです。
アシックス ノヴァブラスト

出典:楽天市場
軽さと反発性、ボリューム感のあるミッドソールが生む斬新なルックスは、スタイリッシュなデザインと優れた機能性を併せ持っています。アウターソールの中央部を凹ませたトランポリン構造の効果も加わり、着地時にやわらかく沈み込んで、跳ね返る、優れた反発性を発揮します。
アッパーに採用された新素材、モノフィラメントメッシュがやわらかい足触りと快適な通気性を発揮。ランニングを楽しみたいあなたにおすすめ!
new balance(ニューバランス) FRESH FOAM 1080

出典:楽天市場
究極のクッション性を追求するFRESH FOAM Xを使用した【M1080】。卓越したクッショニングと、抜群のサポート性、ストレッチ性を発揮します。
アッパーはHYPOKNIT、足にやさしくフィットするウルトラヒールを組み合わせ、フルマラソン完走ランナーからロングスローディスタンス(LSD)ランまで快適にサポートします。足幅サイズはDと2Eの2ウイズから選べます。
ブルックス HyperionTempo

出典:楽天市場
トップランナーと共に開発した【ハイペリオンテンポ】。ミッドソール素材のDNA FLASHは、軽量性とクッション性、反発性の3つをバランス良く兼ね備えた新素材。ランニングエネルギーを効率的にし、様々なランナーのストライドを一定に保ちます。
高い伸縮性と通気性を兼ね備えた、エンジニアードナイロンアッパーは足を心地よくホールドし、快適なランをサポートします。フルマラソン完走レベルのランナーからスピード勝負のトップランナーのジョギング練習など、幅広いレベルの選手に人気のモデルです。
アディダス アディゼロ プロ

出典:楽天市場
トップアスリートたちの意見を取り入れ、スピードに特化し設計されたシューズは、自己新記録を目指して本格的に走りたいあなたにおすすめ!優れたクッショニング性と、グリップのよいアウトソールで長距離を快適に走ることをサポート。
アッパー素材も超軽量で通気性が高く、内部のフィットシステムはキーフレックスゾーンにかかる圧力を減少し、しっかりと安定したフィット感を実現しています。
ミズノ WAVE PROPHECY 9

出典:楽天市場
ランニングを楽しむことが目的のランナーや体格の大きなランナー、フルマラソン4時間30分以上のランナーなどにおすすめの、最上位テクノロジーを搭載したモデルです。
波形のプレートを挟み込んだ【MIZUNO WAVE】を採用し、クッション性と安定性を両立しています。ミッドソール素材は、ソフトな接地感と軟らかさを追求したU4icXを搭載、耐久性を高める耐摩耗ラバーのアウトソールでしっかりと快適な走りをサポートします。
リーボック フレックスウィーブ

出典:楽天市場
リーボック独自の軽量クッショニング素材を搭載した斬新なデザインのランニングシューズ。軽量化されたミッドソールは耐久性に優れ、クッション性と反発性を両立させています。
アウトソールのラバーは耐摩耗性に優れ、波のような形状がスムーズな足運びをサポート。アッパーはフレックスウィーブを搭載し、柔らかくサポートするので快適な履き心地です。軽快に走りをサポートしてくれるので長距離のランニングにもおすすめです。
ナイキ インフィニティ ラン フライニット

出典:楽天市場
けがを防ぎ、快適に走り続けられるように開発されたデザイン。厚めのフォームは足をしっかりと固定し、クッション性と柔らかい履き心地を実現しています。安定感のある幅広の形状は、蹴り出し時の柔軟性とミッドスタンスでの滑らかな動き、そして着地時の衝撃吸収を実現します。
余分な素材を減らしてフォームと足の間隔を狭めたことで、反発力に優れた履き心地になっています。軽量で柔軟性に優れた安心のフィット感は、安全にトレーニングしたい方におすすめ!
まとめ
今回はおすすめのメンズランニングシューズについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
ダイエットからストレス発散など、いろんな目的でランニングが流行っているかと思います。体を動かすランニング、軽やかで走りやすいランニングシューズを選べば、もっと楽しく走ることができます。
怪我を予防するためにもクッション性のある、軽量なランニングシューズを選ぶようにしてみてください。