マニキュアは手元を華やかにするだけでなく、気分も上がるアイテム。コーデや気分に合わせてカラーやデザインを変えて、楽しむことができます。しかし、色やブランドがたくさんあって、どれを選んだらいいか迷ってしまうことでしょう。
そこで今回は、マニキュアの選び方とマニキュア初心者にもおすすめの人気色やブランドをご紹介します。あなたにぴったりのマニキュアが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
- RIENE マニキュア オーガニック リエネ ネイル
- JILL STUART フレグラント ネイルラッカー
- CHANEL ヴェルニ ロング トゥニュ
- クリスチャンディオール Dior ヴェルニ
- エクセル ネイルポリッシュ N
- RMK ネイルラッカー
- Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ
- キャンメイク ファンデーションカラーズ
- THREE ネイルラッカー
- noiro ネイルカラー
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 毎週末にセルフネイルやマニキュアで爪先を変えてる。数々のマニキュアをリサーチした私が、初心者でもキレイに塗るためのポイントと可愛いデザインのマニキュアなどを紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 LUCKメディア編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
ジェルネイルとマニキュアって何が違う?

出典:楽天
ジェルネイルとマニキュア、どちらも爪をキレイに彩ってくれるアイテムですが、2つには大きな違いがあります。
マニキュアとは
マニキュアはペンキのような液体状の塗料を爪に塗って、しばらく時間を置いて乾燥させることにより完成します。ネイルカラーやポリッシュとも呼ばれることがあります。ツヤのあるカラーやマットな質感・ラメやグリッターが入ったものなど種類が豊富です。
また、100円ショップのプチプラ商品からデパコスまで、多くのブランドから販売されており、バラエティショップやドラッグストアなど多くのお店で取り扱っているため、すぐに購入したい時にも便利です。
ジェルネイルとは
ジェルネイルは、ジェル状の樹脂にUVライトもしくはLEDライトの光を当てて硬化させることで完成します。表面にはツヤと光沢があり、プックリとした立体感のある仕上がりになるのが特徴です。
ジェルにも種類があり、プロが愛用することが多い長さを出しやすいハードジェルタイプと、セルフネイルなどがしやすいソフトジェルタイプの2種類があります。ジェルネイルは持ちをよくするために爪の表面を削るサンディングを行う必要があります。
オフの方法も異なる

出典:楽天
ジェルネイルとマニキュアの大きな違いは、塗り方や仕上がり状態だけでなく、落とし方も異なります。
マニキュアは除光液をコットンに染み込ませて、爪をやさしく拭き取るようにして落とします。一方でジェルネイルは、ハードジェルタイプの場合はサンディングをしてジェルを削り落とすのが、一般的な方法です。
ソフトジェルタイプはアセトンと呼ばれる専用のリムーバーをコットンに染み込ませて爪にのせ、上からアルミホイルを被せてジェルを取り除きます。
マニキュアのメリットや魅力とは

出典:楽天
マニキュアにはメリットがたくさんあります。指先までキレイに見せることができるマニキュアは、おしゃれさをワンランクアップさせる上でも重要なアイテムです。
代表的なマニキュアのメリットは以下の2つになるでしょう。
リーズナブルな価格で気軽にネイルを楽しめる

出典:楽天
マニキュアの大きなメリットは、リーズナブルな価格で気軽にネイルが楽しめることです。使い方が簡単で手軽に扱えるマニキュアは、UVライトやLEDライトで硬化が必要なジェルネイルと異なり、爪に液を塗って自然乾燥させるだけで簡単に使うことができます。
ストーンなどを使わずに、マニキュアのみでシンプルに楽しむのであれば、マニキュア・ベースコート・トップコートの3つがあれば基本的には大丈夫。特別な道具を揃える必要が無いためコストパフォーマンスに優れています。
初心者の人でもセルフネイルにチャレンジしやすいのも魅力。1度塗り・2度塗りなど塗り重ねる回数を変えることで、同じマニキュアでも発色の違いを楽しむことができます。
ブランド品であれば少し値段はかかってしまいますが、100円ショップなどでも購入することができます。ドラッグストアなど、立ち寄ることが多いお店で取り扱っていることが多く、またカラーバリエーションも豊富なので同じメーカー・シリーズで色違いを揃えるのも楽しいですよ。
オフが簡単でこまめにデザイン替えができる

出典:楽天
マニキュアはオフが簡単で、デザインを変えたい時にすぐにできるのもメリットです。
除光液で簡単に落とせるものや、除光液を使わずに剥がすことができるものなど、時間をかけずにオフすることができます。明日のお出かけ用にネイルのカラー・デザインを変えたいと急に思いついても簡単に落とすことができるのが魅力でしょう。
職業によってはネイルが禁止されていることもあります。休日のみネイルを楽しみたいのであれば、落とすのに時間がかかるジェルネイルよりも簡単に落とすことができるマニキュアがおすすめです。
マニキュアのデメリットとは?
あまり持ちがよくない

出典:楽天
マニキュアはちょっとした衝撃ではがれやすいのがデメリットです。ライトで硬化させるジェルネイルと比べて持ちは良くありません。水作業・手作業が多い仕事をしている人にとっては、特に持ちの悪さが感じやすいでしょう。
持ちを少しでも良くするためには、マニキュアだけでなくベースコートとトップコートを使って土台と仕上げを丁寧に行うのが重要です。他にも爪の先端の側面までキレイにマニキュアを塗る・爪先に負荷がかかる作業は控えるなどを意識すると長持ちしやすいでしょう。
乾くまでに時間がかかる

出典:楽天
近年は速乾タイプなどが販売されていますが、マニキュアは乾くまでに時間がかかってしまうのもデメリットです。速乾タイプ以外のマニキュアは、塗ってから平均で30分から1時間ほど乾く時間が必要といわれています。
乾く前に触ってしまうとマニキュアがよれたり凹凸ができてしまうので、やり直しの原因になってしまうため注意が必要です。ネイルドライヤーを使ったり、塗る30分ほど前からマニキュアを冷蔵庫に入れて冷やしておいたりするなど、乾燥までの時間を少し短縮することができます。
独特なニオイが苦手な人もいる

出典:楽天
マニキュアは鼻の奥に響く独特なニオイがあります。その独特なニオイがデメリットで苦手な人も多いでしょう。
マニキュアを塗っている間は、ニオイが続いてしまうので鼻の奥に響く独特なニオイが苦手な人はマスクなどをして対処する必要があります。また、マスクをしていても顔を近づけることにより気分が悪くなることもあるため、マニキュアを塗っている途中は部屋の窓を開けるなどして換気をすることをおすすめします。
近年では、ニオイの少ないタイプ・香り付きのマニキュアなどもあります。ドラッグストアなどで購入する場合、テスターなどが置いてあることもあるため、ニオイをチェックしてみるといいでしょう。
デザインが限定されがち

出典:楽天
マニキュアは大きなストーンなどのパーツ固定・躍動感のあるデザインを作るのが難しいためデザインが限定されがちになるのがデメリットです。
ストーンをつけてもしっかりと定着させるのが難しく長持ちしにくいため、ワンカラーネイルやカラーを変えてシンプルなフレンチネイルにするなど、出来ることが限られています。指ごとにカラーを変えて楽しんだり、ネイルシールを貼ったりして工夫してオシャレを楽しみましょう。
マニキュアの選び方
肌色で選ぶ
肌色でマニキュアを選ぶ際は、自分の肌色が寒色系か暖色系かを見分けることが大事です。
寒色系の肌色とは、青みがかった白い肌やピンクがかった肌のことで、シルバーカラーのアクセサリーが似合うタイプ。暖色系の肌色とは、黄みがかった白い肌やオレンジがかった肌のことで、ゴールドカラーのアクセサリーが似合うタイプです。
自分の肌色がわからない場合は、手首の血管の色を見ると判断しやすいです。手首の血管が青色見える場合は寒色系、緑色に見える場合は暖色系だと判断できます。
寒色系の肌色

寒色系の肌色には、青みがかったカラーがおすすめです。例えば、ピンクやパープルやブルーなどです。これらのカラーは、肌に透明感を与えてくれます。
暖色系の肌色

暖色系の肌色には、黄みがかったカラーがおすすめです。例えば、オレンジやコーラルやレッドなどです。これらのカラーは、肌に血色感を与えてくれます。
ベージュやヌードなどの肌に馴染むカラーは、どちらの肌色にも似合います。これらのカラーは、自然で上品な印象を与えてくれるでしょう。 ただし、自分の肌よりも明るすぎるカラーや暗すぎるカラーは避けるのがベター。明るすぎるカラーは手元が浮いて見えてしまい、暗すぎるカラーは手元が重たく見えてしまいます。
爪の形で選ぶ
爪の形は、スクエア・ラウンド・オーバル・スクエアレット・アーモンドの5種類があります。
スクエア

出典:楽天
爪先を直線に切りそろえた形。色は黒やグレー、ネイビーなどのダークカラーや、ホワイトやベージュなどのライトカラーがおすすめです。
スクエアの爪は角ばっているので、マット仕上げのマニキュアを選ぶと、よりスタイリッシュに見せることができます。逆にラメ入りやパール入りのマニキュアは、スクエアの爪には合わない可能性があります。
ラウンド

出典:楽天
爪先を丸くカーブさせた形。色はピンクやコーラル、ベージュなどのナチュラルな色がおすすめです。 シアー仕上げやパール仕上げのマニキュアを選ぶと、より清楚でかわいらしい印象になります。
オーバル

出典:楽天
爪先を卵型にカーブさせた形。色は赤やワインレッド、ボルドーなどの深みのある色がおすすめです。 また、ツヤ仕上げやパール仕上げのマニキュアを選ぶと、よりエレガントで女性らしい印象になります。
スクエアレット

出典:楽天
爪先を直線に切りそろえた後、角を少し丸めた形。色はブラウンやカーキ、グリーンなどの落ち着いた色がおすすめです。 また、マット仕上げやラメ入り仕上げのマニキュアを選ぶと、よりこなれた印象になります。
アーモンド

出典:楽天
アーモンド:爪先をアーモンド型にカーブさせた形。色はパープルやブルー、ブラックなどのインパクトのある色がおすすめです。 マット仕上げやラメ入り仕上げのマニキュアを選ぶと、よりスタイリッシュでセクシーな印象になります。
シーンで選ぶ

出典:楽天
マニキュアを選ぶときは、シーンに応じて適切な色や質感を選ぶことが大切です。
オフィス
オフィスでは、清潔感や品位を重視することが求められます。そのため、マニキュアは控えめな色やツヤのある質感がおすすめです。
例えば、ベージュやピンクベージュなどの肌なじみの良い色や、パール入りの白やクリームなどの明るい色が好ましいです。爪の長さも短めに整えることで、仕事に集中できる印象を与えます。
パーティー
パーティーでは、華やかさや個性をアピールすることができます。そのため、マニキュアは派手な色やラメ入りの質感がおすすめです。
例えば、赤やピンクなどの鮮やかな色や、ゴールドやシルバーなどのメタリックな色が目を引きます。爪の形もオーバルやスクエアなどのシャープな形にすることで、パーティーにぴったりの雰囲気を作ることができます。
デート
デートでは、可愛らしさや女性らしさを演出することがポイントです。そのため、マニキュアは淡い色やサテンの質感がおすすめです。
例えば、ピンクやコーラルなどの優しい色や、パステルカラーやミルキーカラーなどの柔らかい色がいいでしょう。爪の形もラウンドやオーバルなどの丸みのある形にすることで、デートにふさわしい優しさを表現できます。
質感で選ぶ

出典:楽天
仕上がりの質感は、それぞれのマニキュアによって大きく異なります。質感だけでネイルの雰囲気がガラッと変わりますので、ファッションやシーンによって変えるのもおすすめです。
ここからは、質感別の特徴や似合うシーンなどをまとめていきます。
レギュラー | レギュラータイプの質感は、マニキュアといえば皆さんが思い浮かべるような程よいツヤ感があるものになります。どんなシーンにでも合い、使いやすいという特徴のほか、ネイル初心者の方でも手軽に楽しめます。
「どの質感を選べばいいのかわからない」「まずはオーソドックスな質感のネイルを楽しみたい」などという方におすすめです。 |
マット | マットタイプは見た目の落ち着きやこなれ感を演出できることから、主に20代女性に人気の質感。カジュアルにもモード系にもマッチする優れモノです。
レギュラータイプよりも、少し見た目の変化は持たせたいけど外したくない、などという方におすすめです。 |
ラメ | 華やかなシーンにぴったりなラメタイプ。指元を派手に見せたいとき、個性を演出したいときにおすすめです。
ラメタイプ単体で楽しんだり、レギュラータイプと重ねて楽しんだり、ラメの取り入れ方によっては華やかにもシンプルにもなるでしょう。1つ持っておくだけで様々なパターンのアレンジを楽しめます。 |
シアー | 主に夏や、涼し気な印象を与えたいときに人気なシアータイプ。透け感が楽しめるシアータイプは血色感があり健康的な手元を演出できる点が、ほかのタイプとの違いといえるでしょう。 |
はけの太さで選ぶ

出典:楽天
マニキュアは備わるはけの太さが異なり、その種類によって塗り心地や使用感が異なります。
あまり何度も塗り重ねるのが苦手、一回で大体塗り上げられるタイプを好む方は太めのはけがおすすめ。一方、繊細に丁寧に塗りたい方には細めのはけがおすすめです。
注意が必要なのは、マニキュアのほとんどが購入前にはけの太さを確認すること。包装されているので、はけの太さで選ぶ際には製品サイトや、SNSでのレビューなどを確認する必要があります。購入してから合わなかった、塗りにくかった、など後悔しないためにも事前の確認が大切です。
見た目の可愛さで選ぶ

出典:楽天
マニキュアは爪に塗って楽しむだけではなく、インテリアとして楽しむ人も増えています。可愛らしいおしゃれなパッケージの製品が豊富にラインアップされていることが理由でしょう。
見た目の可愛さで選ばれるマニキュアは、デパコスなどの高級感やブランド感が伝わる種類が人気です。デパコスのマニキュアは塗り心地や質感だけではなく、パッケージのデザインにも強いこだわりがあるためです。
また、見た目がかわいいマニキュアは、自分自身で使用する目的以外にもプレゼントとして選ばれることも多いですよ。
伸びの良さで選ぶ

出典:楽天
マニキュアの伸びの良さは大切なポイントです。特に初心者の方は、ムラをなくして塗ることが難しいはず。そのため、伸びがいいタイプであれば塗っている最中に少し失敗してしまったとしてもカバーできるのでおすすめです。
テクスチャが硬いタイプやラメなどが入っているタイプは、若干伸びが悪く感じることもあるので、注意してみてくださいね。
乾き時間やオフのしやすさで選ぶ

出典:楽天
マニキュアを選ぶさいには乾き時間やオフのしやすさで選ぶのも1つのポイント。時間が無いときや、忙しい毎日でも時間をかけずにセルフネイルを楽しむのであれば、短い時間でネイルを完成させることができるマニキュアが便利です。セルフネイルをするのに必要な時間を短縮したいときには速乾タイプや3in1がおすすめです。
3in1とはベース・カラートップコートの3つの役割が1つになったポリッシュのことで、1つずつに掛かる時間を大幅に短縮することができるのがメリット。速乾タイプの乾く時間は商品により異なりますが、商品の中には60秒ほどで乾く速乾タイプのマニキュアがあります。
速乾タイプのマニキュアは、乾かす時間が短いのがメリットですが、揮発性が高いため保管中にドロドロになってしまう可能性がありますので、ボトルを開ける前にしっかりとボトルを振るようにしたりするなど注意が必要です。もし固まってしまったときのために、うすめ液を常備しておくのがおすすめですよ。
マニキュアをオフする時間を短縮したいのであれば、ピールオフタイプがいいでしょう。基本的にマニキュアは、除光液を使って1本ずつマニキュアを落とす必要がありますが、ピールオフタイプは除光液を使わなくても簡単にめくってはがせるのが特徴です。
ピールオフタイプは、マニキュアをはがしたいときに除光液が無くてもすぐにはがすことができるのが特徴ですが、水やお湯につけると端の方が浮いてきて、はがれてしまうことがあるため注意が必要です。
おすすめ人気のマニキュア
自分の見せたい印象を変えたいとき、気分によって変えられるおしゃれを楽しみたいというときにおすすめなのが、マニキュアです。マニキュアは、サロンに行ってする方法もありますが、近年では自身で手軽に楽しめるグッズは増えていることからセルフネイルを楽しむ人も増えています。
マニキュアはさっと塗るだけでも簡単に可愛くアレンジできるほか、重ね塗りをすることで色に深みや濃さを出したり、パーツなどと組み合わせたりして指元からおしゃれを楽しめます。
それでは、ここからおすすめのマニキュアを紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
RIENE マニキュア オーガニック リエネ ネイル

出典:楽天
主成分は水で、爪にも体にも優しい成分のマニキュアです。マニキュア特有の独特のニオイも気にならず、引火性もないため小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使うことができます。また、爪の根元からピーリングオフすることが可能なので、除光液なしでも簡単に落とすことが可能です。
アウターとインナーの二層構造になっているため、アウタースタンドをマニキュアスタンドとして使うことができ、安定して塗ることができるのもポイントになります。
JILL STUART フレグラント ネイルラッカー

出典:楽天
ジルスチュアートのフレグラント ネイルラッカーは、プックリとしたツヤと上質な発色で、美しい仕上がりになるマニキュアです。乾いたあとも香りが続くフレグラントネイルカラーになっています。幸福感のある柔らかな香りで満たしながらツヤのある上品な発色を叶えてくれるマニキュアとして人気です。
のび色広がりが広く、ひと塗りでキレイな発色とツヤやかな仕上がりにしてくれるのが魅力ポイントです。ネイルプロテクト成分が配合されており、プックリとしたツヤやかな膜を作り出してくれます。
ジルスチュアートの自社オリジナル原料の化粧モチ・ツヤアップ成分が多く含まれているのが特徴。速乾性にも優れているクイックドライタイプなので、時間外ないときにも手軽に塗ることができます。
容器はヴィンテージの小さなフレグランスボトルをイメージしたデザインで、トップにはクリアカラーのクリスタルが付いています。シックながらも可愛さを持ち合わせたボトルなので、カラー違いで揃えて飾るのもおすすめですよ。

CHANEL ヴェルニ ロング トゥニュ

出典:楽天
シャネルのネイル製品は、爪を保護しながら、美しく鮮やかに発色します。耐久性のあるフォーミュラがロングラスティングを実現し、均一でつややかな仕上がりを叶えてくれます。
爪に負担をかけにくい処方で爪を保湿・保護し、健康的に保つ効果が期待できるマニキュアです。また、乾きやすいのも魅力でトップコートいらずのジェルネイルのような仕上がりになるのもポイントです。
クリスチャンディオール Dior ヴェルニ

出典:楽天
ネイルケア効果のあるフラワーエキスを配合しているマニキュアです。ジェルネイルのようなグロッシーなつやと、ロングウエアのクチュールカラーを叶えます。
ピオニーエキスとピスタチオエキスが爪を保湿し、美しい色調で引き立ててくれます。また、刷毛の形が計算され尽くされていて、塗りやすく、ムラになりにくいです。
華やかで上品なネイルカラーをお探しの方におすすめ。塗りやすくて発色がよく、持ちもいいです。自分へのご褒美やプレゼントにもぴったりです。
エクセル ネイルポリッシュ N

出典:楽天
仕草まで、綺麗に見せる。毎日つけたい繊細カラーが揃っているのビューティーネイルのマニキュアです。肌を綺麗に見せる繊細なカラーバリエーションが特徴です。
光を取り込み、つるんと透明感のある仕上がります。一度塗りでシアーに、二度塗りで見たままの色になります。なめらかに伸びるテクスチャーでムラにならないのも特徴です。ケア成分を贅沢に配合しており、爪のことを考えたマニキュアです。毎日使いたくなる高い速乾性と落としやすさも魅力になります。
RMK ネイルラッカー

出典:楽天
速乾性がありながら光沢感のある仕上がりになるマニキュアです。一度塗りでシアーに、二度塗りで見たままの色に仕上がります。爪のカーブにあわせてしなやかにフィットし、爪を保護します。
鮮やかな発色で単色塗りはもちろん、他の色との多色塗りも楽しめます。爽やかな色身が特徴です。1度塗りも、重ねてぷっくりした質感を楽しむのも自由自在です。カラーも20色展開しているため、好きなカラーを選ぶことができます。
Celvoke セルヴォーク クレイヴド ネイルポリッシュ

出典:楽天
高発色で一度塗りでもムラなく仕上がります。二度塗りするとより濃厚な発色になります。速乾性があり、塗った後も表面がサラサラになります。
天然由来成分約70%配合で爪に優しいです。アルガンオイルやローズヒップオイルなどの保湿成分も含まれています。
キャンメイク ファンデーションカラーズ

出典:楽天
爪の凹凸・黄ばみ・色ムラをカバーし、ナチュラルな血色感で指先を美しく装うネイル用ファンデーションです。重ね塗りしてグラデーションにしたり、ベースコートとして使用したりと、自在な使い方ができるシアーな仕上がりが人気です。
シアーな色付きで、簡単に好みのカラーに調整できますネイルカラーの色移りを防ぎ、発色・色持ちをアップさせます。また、保湿成分配合なのも嬉しいポイントです。


THREE ネイルラッカー

出典:楽天
多彩なカラーから自由な組み合わせで楽しむ、ロングラスティング、速乾処方のベース不要のネイルラッカーです。移りゆく自然のさまざまな表情を指先に投影するネイルポリッシュになります。
みずみずしく軽やかな質感なので、単色はもちろん、異なるカラーを組みあわせても美しい仕上がりになるのがポイントです。爪の吸を妨げない酸素透過性処方&5種類の植物オイル配合で、優しいつけ心地を叶えてくれます。
noiro ネイルカラー

出典:楽天
大人の手もとに映えるシックなカラーや、気持ちが明るくなるポップなカラーなど、こだわりのつまった色調が魅力のマニキュアです。プロからも支持されるなめらかな塗り心地で、ムラのないつるんとした仕上がりを叶えます。ベースコート不要&速乾タイプで、手軽に楽しめるのもポイントです。
こだわりの平筆で、適度なコシと長さ、キリっとそろったハケ先でサイドまで均一に塗布できます。ベースもトップも不要なので、リムーバーを使う時間が少なくすむので、爪の乾燥を最小限にしてくれるのも特徴です。
まとめ
今回はおすすめのマニキュアをご紹介していきました。いまやさまざまなメーカーから登場しているマニキュアは、カラーや成分もバリエーション豊富なため、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。
そんな時には、ぜひ今回ご紹介したマニキュアから選んでみてください。きっと、お気に入りの1つが見つかるでしょう。
一緒に読まれています
リップバームおすすめ人気【人気ブランド・デバコス種類・色付き】
サムリングおすすめ人気【人気レディースブランド・おしゃれデザイン】
オラクル トライアルセットの口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】
オーガニックコスメおすすめ人気【人気ブランド・効果のあるプレゼント】
ミテラオーガニクスの口コミ・レビュー【実際の評価評判で比較する】
美容液おすすめ人気【30代女性に人気・デパコスやドラッグストア市販品】
フットクリームおすすめ人気【ドラッグストア・薬局の人気市販品】
コンパクトミラー(手鏡)おすすめ人気【人気ブランド・可愛いおしゃれ】