部屋がじめじめとしていると、なんとなく気分も重くなりますよね。
部屋の湿気対策はしていますか?
「湿気対策といっても何をしたらいいのかわからない・・・」「湿気対策グッズといってもたくさんありすぎてよくわからない・・・」という方もいると思います。
ということで今回は、おすすめの部屋の湿気取りグッズを紹介していきます。困った湿度は便利アイテムで解決しちゃいましょう。
人気コンテンツの目次
湿度、湿気とは?発生することで起こる悪影響を知ろう
そもそも湿度・湿度って何?
湿度とは普段吸っている空気中の水蒸気の量を表した数値です。
空気は温度が高いときは多くの水蒸気を含むことができるためじめじめしているように感じます。
温度が低いときは含むことができる水蒸気の量が少ないため乾燥しているように感じます。
生活するうえでの快適な湿度は40%から60%と言われています。
湿度が高すぎると・・・
汗が出ない、汗が蒸発されないという症状がおこり、体内の体温が上がります。
体の中に熱がこもってしまうために、体力をどんどん消耗します。
熱中症の症状がこれです。
高湿度の状態では消化酵素の働きも低下するため、食欲がなくなり、体調を崩すきっかけです。
湿度が低すぎると・・・
湿度が低いということは空気が乾燥している状態です。
空気が乾燥していると、のどや気管支の粘膜も乾燥し風邪などのウィルスが体内に入りやすくなります。
冬にインフルエンザなどが流行するのはそれが理由です。
湿気取りグッズは商品がたくさんあります。
本格的な除湿器、マットやラグ、いぐさ、炭など除湿効果を含んだアイテム、またインテリアとしても映える保湿グッズなどなど・・・。
じめじめした時期を少しでも快適に過ごすためのグッズを紹介します。
部屋の湿気取りグッズで最強&万能12選【おすすめ人気除湿グッズ】
プラズマクラスター除湿器CV-H71 SHARP
プラズマクラスター7000の効果でお部屋も衣類も、さわやかに除湿・乾燥をしてくれます。
部屋干しの生乾き臭、衣類についた汗臭さ、衣類や部屋についたタバコの臭いなどの消臭に高い効果があります。
カビ菌の増殖を抑制する効果も高くなっています。
ガイド付きルーバーがついていて、プラズマクラスターの風を広範囲に送風してくれますので、風が部屋全体に届きます。
ハンドルがついているため場所の移動や排水も楽に行う事ができます。
横幅も30cmととてもコンパクトな設計のため、家中のどこにでも設置できて利便性の高い商品です。
一緒に読まれています |
除湿乾燥機CD-P63A CORONA
木造7畳、鉄筋14畳まで対応できる除湿乾燥機です。
外出中や睡眠中に洗濯物をしっかりと乾かしてくれます。
梅雨の時期の湿気やカビ、冬の結露にも力を発揮してくれます。
コンプレッサー式を導入しているため電気代も1時間あたり約5円と非常に安くなっています。
1日あたりの除湿能力は約6.3リットルととても高くなっています。
ウィルス抑制、除菌、脱臭に高い効果を発揮します。
本体から離れた位置にいても運転状態がわかり、満水になるとメロディーで知らせてくれます。
これ1台で湿気対策は万全です。
調湿シート からっと寝 西川リビング
無数の穴で構成された多孔質構造(シリカゲルBタイプ)となっていて、優れた吸湿能力を発揮します。
商品に付属のセンサーがついていて、吸湿力が落ちてきた時にはセンサーの色がブルーからピンクに変わります。
ピンクに変わったら天日干しをすることで、簡単に吸湿力が回復するため繰り返し長く使用できます。
マットを敷布団の下に置いて使用しますが、リビングのラグの下に敷いて使用しても効果がわかります。
除湿だけではなく消臭機能もあります。
いぐさラグ ニトリ
いぐさは湿気取りに効果のある素材で、二酸化炭素を吸収し空気を浄化する性能があり空気をきれいにしてくれます。
湿度が高いときは湿度を吸い込み、乾燥しているときは水分を放出します。
リラックス効果のある臭いを感じ、夏は足をのせるとひんやりと感じを実感できます。
床を傷つけにくくすべりにくい不織布の裏貼付きとなっています。
折り畳みができるため、女性でも簡単に運ぶことができます。
天気にいい日に、天日干しにすることで効果は長く維持できます。
一緒に読まれています |
水とりぞうさん 除湿剤 オカモト
1982年より35年以上にわたって販売されている「水とりぞうさん」のシリーズがおすすめです。
お部屋用は550mlの大容量タイプ、400mlの通常タイプ、炭550mlの強消臭タイプ、550mlの商品でフルーティーフローラルの香りとエッセンシャルシャボンの香りとラインアップが豊富です。
その他にもさまざまなタイプの商品が販売されていて、場所で家庭内の各所で利用できます。
使用されている塩化カルシウムは水分を吸収すると、粒が溶けて塩化カルシウム水溶液に変わります。
パッケージの中身が液体になっていくのが目に見えてわかります。
とても吸湿力のたかい商品です。
重曹 旭硝子製
料理やお菓子作り、野菜のあく抜き、ベーキングパウダーとして使用されることが多い重曹です。
お皿などに入れて下駄箱やクローゼットや窓際など湿気の多いところに置くと効果があります。
重曹には除湿・消臭効果があるため、湿気と嫌な臭いを除去できます。
重曹が空気と触れやすいように、ガーゼなどをかぶせて風通しを良くしておくことがポイントです。
また重曹にエッセンシャルオイルをたらしておけば、芳香剤の代わりにもなります。
1カ月から3カ月で新しいものにすることがおすすめです。
一緒に読まれています |
カラッとマスコット DCOLE(デコレ)
玄関先、靴箱、本棚、日当たりの悪い部屋などに、置くだけでカラッと除湿してくれるアイテムです。
すやすやねこ、すやすやしばいぬ、ひょっこりねこ、ひょっこりしばいぬ、はりねずみ、ふくろうなど多くの種類から選べます。
その名前の通り、動物がデザインデとてもかわいく作られています。
部屋のインテリアとしても、とても癒やされる商品です。
中に入っているシリカゲルが周りの湿気を吸い込みます。
吸湿力が弱くなってきたと感じたら、本体をレンジで温めることによって機能が再生しますので、繰り返し使用できるエコな商品です。
一緒に読まれています |
炭ツリーオブジェ 除湿・消臭小物
針葉樹を思わせるようなインテリア小物です。
セラミック炭のペイントが施されています。
セラミック炭は、嫌な臭いは吸着するという性質をもっています。
精油を垂らしアロマの香りを楽しむこともできます。
吸排湿力は備長炭の5倍以上といわれています。
原料のヒノキの効果として、室内の空気を浄化してくれます。
サイズはS(高さ15cm)、M(高さ22cm)、L(高さ26cm)と3段階のラインアップのため、インテリアとしても選択の幅が広がります。
CHIKUNO CUBE(チクノキューブ)
竹炭から作られている、空気の清浄効果が高い一辺が約4cmの炭キューブです。
除湿や空気の清浄はもちろんですが、臭いのもとやさまざまな有害物質も吸着してくれます。
冷蔵庫や靴箱なら1個、車やクローゼットなら2~4個、6畳の部屋なら4~6個置くと効果的だと言われています。
竹炭は晴れた日に天日干しにすることで効果が回復しますので、繰り返し使用できる商品です。
素材が炭なので布などが黒くなることがありますが、炭なので洗えば色は落ちます。
スイッチのない空気清浄機と言われています。
一緒に読まれています |
となりのトトロ 国産いぐさマット 国産いぐさラグ
純国産のいぐさを使用しているマットです。
い草には空気の自然浄化作用や、湿度の調節作用があります。
外国産のいぐさと比べて、いぐさ自体が太く豊かな弾力があり耐久性に優れています。
裏地にはウレタンフォームを使用しているため、すべりにくくクッション性も抜群の商品です。
商品名の通り、となりのトトロがデザインされているためとてもかわいくて人気があります。
ラインアップにはマットとラグがあり、それぞれ3サイズ用意されていますので、お部屋の大きさに合わせて幅広く利用できます。
一緒に読まれています |
CUSHION TOY
ヒノキチップが1kgと抗菌・防ダニ・防菌仕様の綿が詰まっているクッションです。
ヒノキには除湿効果と消臭効果があります。
水彩で描かれた色んなデザイン・イラストをプリントした生地で、立体感のある弦に仕上がっています。
ヒノキが入っているクッションは除湿効果があります。
効果が薄れてきたと感じた時には、定期的に通気の良いところで陰干しをして、たまった湿気を取り除けば効果を長く維持できます。
臭いの気になる場所に飾ることや、枕として利用するにも最適です。
インテリア備長炭『涼』
洗浄済みの紀州備長炭を小さく粒状にし、涼しげなインテリアオブジェになっています。
ガラス入り卓上インテリアとなっていてとてもオシャレなため、インテリアとしても映えます。
高さは約14cmと部屋のどこにでも簡単に置くことができます。
備長炭には吸着効果があり、不快な臭いや湿気を取り除いてくれます。
マイナスイオンの効果もあります。
空気中のチリ・ホコリを除去するなど空気の清浄効果、ストレス軽減効果、リラックス効果もありますので快適な気分になれるためおすすめです。
まとめ
梅雨の時期や天候が悪いときは湿気が多くなります。
湿気対策は、あなたの快適な生活を送ることと、あなたの体を守るためにとても大切なことです。
しっかりと湿気対策をしていつでも快適な生活がおくれるように準備していきましょう。
一緒に読まれています |