消臭スプレーは誰もが1度は使ったことがあるのではないでしょうか。臭いが気になるところにスプレーするだけでいい匂いにしてくれる消臭スプレーは、本当に役に立ちますよね。
数ある消臭スプレーの中から、実際に効果が最強と言える消臭スプレーは何なのでしょうか。これから選ぶ際のポイントを踏まえ、最強の消臭スプレーをご紹介していきます。
人気コンテンツの目次
消臭スプレーの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
最強の消臭スプレーをご紹介する前に、まずは消臭スプレーを選ぶ際のポイントをご紹介します。
そこまで高額ではないにしろ、スプレー選びで失敗したくありませんよね。これからご紹介する選ぶ際のポイントをしっかりと踏まえて、あなたが欲しいと思う消臭スプレーを見つけてくださいね。
香り・フレグランスで選ぶ
消臭スプレーには、香りがついているものとついていないものとがあります。どちらも臭いは消してくれますが、その後に香りを残すのかどうか、ということです。
香水などの香りが苦手なら、無香料タイプが良いでしょう。また、キッチン近くの部屋で使用したい場合、香りがあるものだと、料理の匂いに混ざって気持ち悪くなったり料理がしづらくなったりしがちですので、この場合も無香料タイプがおすすめです。
それ以外の場合は、せっかく様々な香りの消臭スプレーが販売されていますので、ぜひ香りつきのものを試してみて下さい。また、香りつきでも、香りが後まで残らないタイプの消臭スプレーもあるので、香りに自信がない場合は、そういったタイプの消臭スプレーから試してみても良いかもしれません。
コスパ・価格・値段から選ぶ
1度臭いが気になると、ずっと使い続けることになるのが消臭スプレーです。1度の買い物ではそこまで高くつかないものの、ずっと使い続けるとなると、知らない間に家計を圧迫していきます。そこで、コスパの良い消臭スプレーを選ぶことも、とても大切なポイントになります。
内容量も大切ですが、1番の節約ポイントは、詰め替え用の有無です。詰め替え用が売られている消臭スプレーであれば、ボトル代は1度購入すれば2度目以降は掛かりません。毎回ボトルごと購入しなければならない消臭スプレーと比べると、かなりの差になりますよ。
含まれている成分・性質で選ぶ
臭いが強過ぎる場合、除菌・抗菌作用のある成分を含んだ消臭スプレーを使用することが必要になります。また、小さな子どもがいる家庭だったり、ペットを飼っている家庭だったりの場合は、化学物質を使用していない消臭スプレーが良いでしょう。
つまりは、天然成分由来、オーガニック成分入り…というような消臭スプレーですね。
ボトルにぱっと見ても分かりやすく表示しているものが多いですが、細かいところまできちんと確認したければ、成分表をしっかりチェックするようにしましょう。
消臭の効率で選ぶ
消臭スプレーを使う際、消臭を効率よくしたいと考える方も多いでしょう。そんな時には、「消臭スプレーの粒子が細かいもの」を選ぶことをおすすめします。粒子が細かいことにより、空間に満遍なく行き渡ることはもちろん、吹きかけるものに浸透しやすくもなるというメリットがあります。
粒子が細かいことによるメリットはこれだけではなく、吹きかけるときのムラをなくすこともできます。たくさん出てしまうスプレーで垂れてしまったり、一箇所にたくさんかかり過ぎてしまったりという経験をされた方もいることでしょう。
しかしながら、この粒子が細かい消臭スプレーはそのような吹きこぼれや、まとまった噴射をすることもないので均等に吹きかけたい箇所にスプレーすることができるのです。消臭の効率を上げたいという方は、この「スプレーの粒子の細かさ」で選びましょう。
おすすめ人気消臭スプレーの種類
あなたは、消臭スプレーは携帯していますでしょうか?外出先で汗をかいたときや、喫煙者と長い時間一緒にいたときなど、衣類などににおいが付着してしまうことはよくあると思います。そんなときには、消臭スプレーを携帯しているととても便利です。
自分では自分の臭いに気づかないこともありますが、もし友人などと会ったときに「なんだか今日はくさい」と思われていたら残念ですよね。外出時のエチケットとしても、消臭スプレーを携帯することはおすすめです。
ドラッグストアの店頭には、さまざまな種類の消臭スプレーが並べられています。消臭スプレーの紹介の前に、消臭スプレーの違いについて簡単に勉強していきましょう。
それでは、人気でおすすめの携帯用の消臭スプレーの紹介をさせていただきます。
急速消臭スプレー ヌーラ

出典:ヌーラ
体臭(汗臭、足の臭い、ワキガ臭、加齢臭、生理など)の悩みを解決する次世代の体臭ケアグッズ、ヌーラ。NHK「おはよう日本」、 日テレ「スッキリ」の他、数多くのメディアで紹介された体臭ケア商品で、15年にも及ぶ販売実績を誇ります。
お好きな衣類を超消臭衣類にする急速イオン消臭スプレー・ヌーラは衣類自体に消臭効果を持つ物質を付着させるため、その衣類を洗濯するまで消臭効果は持続します。直接地肌に塗るクリームやスプレーの消臭効果であれば、持続時間は汗をかいて流れてしまえば効果がなくなることから、持続時間の違いは明白です。
消臭の仕組み
ヌーラの消臭成分が臭い分子に付着するとイオン化結合し、瞬間的に臭わない分子構造に変化します。そのため、大容量の臭いを瞬間的に消臭することが可能。また、ヌーラは洗濯直後濡れている状態でも、洗濯後乾かした状態でも使用ができます。
体臭やワキガ臭などは地肌が臭っていると思われがちですが、実は汗を吸い取り雑菌が繁殖する場所は衣類といわれています。衣類さえ臭わなければ他人に臭いは伝わりにいくものです。体臭ケアと同時に衣類の消臭ケアも忘れずに行うようにしてみてください。
HINOKI消臭スプレー

出典:楽天市場
アルコールや化学合成成分を配合しておらず、天然成分が100%で作られているので、子供やペットに害を与える心配がなく、安心して使えます。特に、靴や足のにおいの消臭には定評があり、靴や足のにおいのもとのイソ吉草酸の消臭率は99%といわれています。
除菌効果が高いヒノキの成分が配合されているため、除菌効果が高いことも評価されています。
香りは、ヒノキ本来の香りが漂いリラックス効果を与えてくれるといわれています。消臭スプレーとしてではなく、加湿器やお風呂に使用することでリラックス効果を感じられるシーンが増えます。
freria 除菌・消臭スプレー

出典:楽天市場
化学物質を一切含まずに、植物性100%で作られている消臭スプレーです。肌と同じ弱酸性なので、子供の肌に直接触れる、おもちゃやベビーカーなどにも安心して使用できます。
子供の誤飲の防止に、植物エキス素材の苦み成分を配合していますので、飲み込みを防げるといわれています。
除菌、消臭、ウィルス除去、抗菌、防臭がすべて1つにまとめられています。季節に合わせて、まな板や包丁から菌がうつらないような対策に使うことや、黒カビ対策でエアコンのフィルターに使うことも、用途として存在するため、幅広く使えるアイテムです。
PROUDMEN消臭スプレー

出典:楽天市場
消臭成分のカキタンニンを配合している消臭スプレーです。タバコや煙などの、臭いの染み付いたスーツをリフレッシュしてくれる効果に期待ができます。臭いが気になるときに、ひと噴きするだけで、朝に出かける時のようなさわやかさを感じられます。
ラインアップは、シトラスの上品な爽やかさと深みを感じられるグルーミングシトラス、端々しい透明感とほのかな甘さを兼ね備えたシトラスムスク、清々しさと男らしい落ち着いた香りのグリーンウッドの3種類です。
qdeo(クデオ)消臭スプレー

出典:楽天市場
化学物質や界面活性剤をしていない、無香料の消臭スプレーです。クデオクリアミストは、衣類の繊維の中に入り込んだにおいの成分の中のアンモニアと化学反応を起こし、においの元から除去してくれる効果に期待ができます。アンモニア以外のにおいの成分については、マスキング効果によって、においの元を包み込んで臭いを発生させなくしてくれます。
衣類にしみついてしまった汗のにおいや、洗濯してもなかなか取れないにおいで悩んでいる方におすすめのアイテムです。
きえーる消臭スプレー

出典:楽天市場
北海道で生まれた、天然成分で作られたバイオ酵素を使用している消臭スプレーです。有害菌を減らして、有用菌の増殖が促進する抗菌活性力にすぐれているといわれていて、有機物が酸化したにおいや腐敗して発生した悪臭に対して反応する効果があります。
においの成分に対して、マイナスイオンの抗酸化酸素が結びついて、においの元を分解して瞬時に消臭してくれる効果に期待ができます。万が一、子供やペットが口に入れてしまっても天然成分なので大きな心配はありません。
TOSHIBA エアリオンスプレー SG-240SP

出典:楽天市場
無香タイプでどこでも使うことができ、しっかりと消臭をしてくれる消臭スプレーです。エアリオンスプレーが優れているポイントは、花や天然アロマの芳香はそのまま残しながら、トイレ・ペットなどのアンモニア臭・生ごみ・汗の臭いなどの生活悪臭の原因を除去してくれること。粒子のキメも細かいため、液が床に垂れるリスクも少なく、部屋全体にミストがふわりと拡がるようになっています。
グラフト重合法により、商品か化された無香料消臭ジェルを採用しています。悪臭の分子を芳香剤で大隠す従来のマスキング法と異なり、消臭成分が悪臭の分子を吸着して化学反応によって消臭する仕組みとなっている、おすすめの消臭スプレーです。

elideo(エリデオ)消臭スプレー

出典:楽天市場
先端技術の消臭ポリマーと銀イオンや銅イオンが作用して、消臭、除菌、抗菌、防臭にしてくれる消臭スプレーです。植物由来の成分が使用されているため、子供やペットがいる家庭でも安心して使用できます。
先端技術の消臭ポリマーには、嫌なにおいだけを無臭化する効果があることや、消臭速度が速いこと、使用量が少なくても効果を実感できること、乾いてからでも効果の持続が感じられること、再びにおいが発生してくることを防げることなどが人気のポイントとしてあげられています。
ホタテ貝から生まれた天然消臭スプレー

出典:楽天市場
ホタテ貝から生まれた天然素材の消臭スプレーです。水酸化カルシウムの水溶液が使われていて、抗菌や消臭にすぐれているだけでなく、人の体にとても安全だといわれています。無香料の天然素材のみを使用しているため、子供やペットがいる家庭でも安心できます。
部屋の消臭、タバコや汗のにおいの除去、手や指や台所の消毒、インフルエンザの予防などに対しても効果が期待できます。車内の消臭にも使用できます。
PLANTS&ROOM FRESH WATER消臭スプレー

出典:楽天市場
天然のヒノキ水からできた、100%天然成分を使用していて安心して使える携帯用除菌消臭スプレーです。アルコールや化学合成成分を使用しておらず天然成分100%のため、安心して使用できます。消臭効果や除菌効果も高く、靴や足のにおいのイソ吉草酸の消臭率は99%といわれています。
また、フィトンチッドという森林の樹木が外敵から身を守るために発散している芳香剤の抵抗物質が、防カビ、防菌、防虫の効果に期待が出来るといわれています。
クールミストUV夏凛

出典:楽天市場
化粧品にも使われている原料を使用しているため、肌にとてもやさしい冷却スプレーです。界面活性剤を使用していないため、色や柄のついた服に使用しても色落ちなどの心配がありません。速乾性のため、すばやく繊維になじみます。
汗のにおいを分解し消臭してくれる効果に期待できます。それに加えて、ウィルスや菌などによる感染予防にも期待ができることと、90%以上の紫外線をカットできること、虫よけ効果にも期待ができることも、人気のポイントです。
爽やかなミントローズの香りで、リフレッシュした気分も味わえます。
エコノアクアピュール消臭スプレー

出典:楽天市場
殺菌装置を作っているメーカーが作り出した消臭スプレーです。次亜塩素酸が主成分として使われていて、除菌と消臭に対して高い効果に期待ができます。アルコールでは除菌が難しいといわれている細菌芽胞にも効果があるといわれています。
エコノアクアの除菌力は、次亜塩素酸ナトリウムと同様に、強い菌から弱い菌まで幅広い菌に対応しています。皮膚への刺激や刺激臭もないため、安心して使用できます。
部屋をいい匂いにする最強消臭スプレーの種類
花王 リセッシュ除菌EXデオドラントパワースプラッシュシトラス

出典:楽天市場
強い臭いもしっかり消臭してくれる消臭スプレーです。特に男性特有の強い臭いをばっちり消臭してくれます。
焼き肉を食べた後や、煙草を吸った後、1日分の汗などが染みついた洋服を部屋に置いておくと、それだけで部屋中が臭くなりますよね。疲れて帰ってきてそのままベッドイン…なんてこともあります。
そんな時でも、洋服はもちろん、枕やシーツ、ソファーやカーペットにも使用することができますよ。しかも、防カビ効果まであるという優れものです。除菌効果は99.9%です。スプラッシュシトラスの香りも、爽やかな気持ちにさせてくれて良いですね。
P&G ファブリーズダブル除菌

出典:楽天市場
“消臭スプレー”と言えばお馴染みの、ファブリーズ。“瞬間お洗濯”というキャッチコピーをあなたも聞いたことがあるのではないでしょうか。そのキャッチコピー通り、蒲団やベッド、ソファーなど、洗濯機で選択しづらいものをしっかり消臭してくれます。
トウモロコシ由来の消臭成分が配合されており、肌に直接触れても大丈夫なので、安心して使用することができますね。
新型噴射ノズルを採用しており、従来より細かなミストを噴射し、臭いの元までしっかり成分が行き届きます。香りも様々なので、選ぶのも楽しいですよ。
ライオン ハイジア除菌・消臭スプレー

出典:楽天市場
なんと、除菌、抗菌、ウイルス除去の3つの効果が期待できる消臭スプレーです。
繊維の奥の臭いの菌をしっかり除菌してくれ、更に菌の増殖を抑えます。ミクロサイズのウイルスまで除去してくれる為、インフルエンザや風邪予防にもなる優れものです。99%のウイルスと菌を除去してくれますよ。
また、ミンティーグリーンの香りが爽やかな気分にさせてくれます。ですが、この香りは残るものではないので、香りが気になる人でも安心して使用することができますよ。
白元アース ノンスメル清水香衣類・布製品・空間用スプレー

出典:楽天市場
清水香は、有名ホテルの清掃で使用されており、共同開発の元作られたのが、こちらの消臭スプレーです。独自処方のアルコール溶液が、焼き肉や汗の臭い、ペットの臭いや煙草の臭いなどを90%以上除去してくれますよ。
スプレーした後の乾きが速いのも特徴の1つです。洋服を着る直前、寝具に入る直前、臭いが気になった時にスプレーしてもすぐに乾くので安心ですね。
パッケージがスタイリッシュなデザインなので、見えるところに置いてあっても恥ずかしくない消臭スプレーです。
JohnsBlend F&Dルームミストホワイトムスク

出典:楽天市場
まるで芳香剤のようなルームフレグランスの消臭スプレーになっています。お風呂上がりのシャンプーのような甘くて爽やかなホワイトフローラルの香りつきです。香りが好きな場合はこちらの消臭スプレーはとてもおすすめです。もちろん、消臭成分もしっかり配合されています。トイレなどで使用しても十分効果を発揮してくれます。
パッケージもオシャレなデザインになっており、一目で消臭スプレーだとは分からないほどです。インテリアの一部としても活躍するでしょう。
ネイチャーラボ ランドリン クラシックフローラル

出典:楽天市場
オーガニックのエキスが配合されている為、素材に拘る方でも安心して使用することができる消臭スプレーです。オーガニックエキスのおかげで、除菌・消臭の効果もしっかりしており、汗や煙草の強い臭いも除去してくれますよ。
爽やかで高級感のある香りは、男女問わず使用することができます。“着る香水”という別名があり、その別名通り香水のような良い香りなのですが、その分香りが強い為、香りが苦手な場合は注意が必要です。
他にはフラワーテラス、ロマンティックフラワー、エレガントフローラル、ナンバーセブン、ジャックミント、クラシックフィオーレの香りがあり、全7種類の展開になっています。どのパッケージもスタイリッシュでとてもオシャレですよ。
靴用の最強消臭スプレーを選び方と選ぶコツ・ポイント
足の嫌な臭いを消す消臭グッズは、何を基準に選ぶ?
靴用の消臭スプレーは似たような商品が多く見えますが、実は様々な種類があります。効果や特徴なども、消臭スプレーそれぞれなので、商品を見比べてみるととても面白いですよ。
あなたにとって一番使用しやすい消臭スプレーを選べるように、消臭グッズの選ぶ際のポイントを学んでいきましょう。
余談ですが、靴用の消臭スプレーに見えても、靴には使えず、靴以外の消臭スプレーも売られているので、間違えないようにする必要があります。
まずは、選ぶ際のポイントをご紹介していきます。
噴射方式で選ぶ(スプレータイプとミストタイプ)
靴の消臭スプレーには、スプレータイプとミストタイプという、2種類の噴射方式で分かれています。それぞれご説明します。
まずはスプレータイプです。スプレータイプは、除菌・殺菌の成分が、すぐに悪臭の成分に密着してくれるので、すぐに消臭してくれます。 乾きもとても速い為、外出直前でも使用することができます。
もう1つがミストタイプ。ミストタイプは、繊維の奥の悪臭の成分にまで除菌・殺菌の成分が届くという大きなメリットがあります。 そのため水分が多いので、乾きも遅く、外出直前には不向きです。
除菌効果・殺菌効果の有無で選ぶ
靴の臭いを消すには、その原因をしっかり取り除く必要があります。つまり、除菌効果、殺菌効果が期待される成分がしっかり配合されていることが大切なポイントです。
靴用の消臭スプレーの中には、香りつきのものもあります。もちろん、除菌や殺菌の効果にプラスして香りもついている場合もあります。しかし中には、ただ強い香りを放つだけのスプレーもあるのです。
そうなると、臭いの原因を取り除くのではなく、臭いを香りでかぶせるだけで、香りがなくなれば臭いは復活してしまうのです。
それでは意味がありませんので、騙されないようにする必要があります。
コスパ・コストパフォーマンスで選ぶ
足の汗を止めることはできませんよね。つまりは、靴を履き続ける以上、臭いは発生し続けてしまうのです。
靴の消臭スプレーは、その時繁殖している菌を除菌・殺菌することはできますが、時間が経てばまた菌は復活してしまいます。つまり、靴の消臭スプレーは使い続ける必要があるのです。
そうなると、あまりに高い製品は、使い続けるのが大変ですよね。
ですから、長く使い続けられるよう、そこまで高くなく、しかし性能もしっかりしているコスパの良い消臭スプレーを選ぶことが大切なポイントなのです。
靴用のおすすめ人気消臭スプレーの種類
オドイーター スニーカー用除菌・消臭ミスト

出典:楽天市場
250mlの容量で、約800回も使用できる大容量スプレーです。その名の通りミストタイプの消臭スプレーになっている為、繊維の奥までしっかり浸透して除菌してくれます。革靴やブーツなどのインソールであっても、除菌成分が置くまでしっかり届いてくれます。カビの増殖を防ぐ成分も配合されているところも、嬉しいポイントです。
ミストタイプで効果が発揮されるのに時間が掛かりますが、帰宅後すぐに使用すれば、翌日履く時にはしっかり除菌・消臭の効果を実感できるでしょう。
ドクターショール 消臭・抗菌靴スプレー無香料

出典:楽天市場
ドクターショールは本社がイギリスにあるレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が販売しているスプレータイプの靴の消臭スプレーです。安全性・有効性がしっかり認められている消臭・抗菌・防カビ成分の“コーキンマスター”を配合しており、372種類もの最近・カビに効果を発揮し、消臭効果を24時間持続させてくれます。
また、天然の消臭成分である“オドミット”が配合されていることで、臭いを瞬時に脱臭してくれます。スプレー後、約10秒で乾く速乾性をもっていますので、外出直前や、外出先でもすぐに使用することができますよ。
フマキラー シューズの気持ちプレミアムハイブリッド無香性

出典:楽天市場
スプレータイプの消臭スプレーです。ポリアミン系の消臭剤が配合されており、足元に発生する臭いを中和してくれます。また、プラスイオン抗菌剤が配合されている為、除菌効果も長時間続きます。このプラスイオン抗菌剤のおかげで、使い度に抗菌力が高まります。
また、この消臭スプレーの最大のポイントが、化粧品に使われる原料を使用しているというところです。その為肌に優しく、万が一肌に掛かってしまっても安心です。また、逆さまにしてスプレーすることも可能なので、ブーツなどにも簡単に使用することができます。
一緒に読まれています |
マンダム 靴用フレッシュデオスプレー

出典:楽天市場
銀と緑茶エキスが配合された、スプレータイプの消臭スプレーです。強力な臭いでも取り除いていくれる、強い殺菌効果が期待できます。
スプレー後約10秒で臭いが取れる優れものです。白くならない球状のパウダーが配合されており、スプレーした部分をサラサラとした手触りにしてくれます。
グレープフルーツの香りがある為、柑橘系の香りが好きであればとてもおすすめの消臭スプレーになります。
たちまちさん 靴・靴下用消臭スプレー

出典:楽天市場
スプレータイプの消臭スプレーで、スプレー後約20秒で乾く速乾性があります。原生林などの植物由来の消臭成分や、グレープフルーツ種子から抽出した成分が配合されています。強力な悪臭もしっかり殺菌してくれる上、足の蒸れも軽減してくれ、スプレー後はサラサラ感が持続します。
その名の通り靴下にも使用することができる為、外出前だけではなく、洗濯後に使用するなんてこともできますね。
KIWI 靴用消臭スプレー リフレッシュスプレー フレッシュパウダーの香り

出典:楽天市場
スプレータイプの消臭スプレーです。なんといっても、ダブル噴射ノズルであるところが、最大の特徴になります。前後同時にスプレーできる為、1度のスプレーで靴全体にまんべんなく行き渡らせることができます。
スプレーしづらいブーツにも使えるためおすすめです。また革靴や長靴、スニーカーなど、様々なタイプの靴に使用することができます。フレッシュパウダーの香りが、スプレー後もほのかに香ります。
一緒に読まれています |
ミスオドイーター 靴消臭スプレーソープ調の香り

出典:楽天市場
オドイーター製のスプレータイプの消臭スプレーです。靴だけではなく、靴下やストッキングにも使用でき、消臭成分が繊維にしっかり密着し、消臭効果が持続します。除菌成分も配合されている為、雑菌の増殖を、臭いの発生を防いでくれます。
吸湿性のあるパウダーが配合されており、靴内部の蒸れを抑え、サラサラ感を持続させてくれます。1回の噴射は2秒ほどででき、1本で約70回使用可能でコスパも抜群。清潔感のあるソープの香りが、女性に大変人気の消臭スプレーです。
使用用途によって選ぶ消臭スプレーが変わる
におい別の消臭スプレーがあるように、「そのもの専用」のスプレーがあります。用途によってもぴったりな消臭スプレーがあるのです。
そこでここからは、用途に合わせた消臭スプレーを紹介します。それぞれのシーンにふさわしい選び方をご紹介します。
シワ・静電気防止
消臭スプレーの中には、消臭もしつつシワや静電気を予防してくれる効果が期待できるものもあります。消臭効果に加えて洋服の手入れができる種類とは、手入れが難しいスーツや薄いアウター、ニットなどにスプレーをするだけで消臭やしわ・静電気防止の効果が期待できるのです。
1人暮らしをしている方や忙しい方は、きっとなかなか洋服などにアイロンをかけている時間がないことでしょう。そんな時にこのスプレーがあれば、シワを防ぐことができるので、大助かりです。また手軽に衣服を手入れしたいという方にもおすすめです。
衣類用
衣類などの布製品には、「衣類用」の消臭スプレーを使いましょう。衣類用ではない消臭スプレーを使ってしまうと、繊維によっては劣化してしまい、状態の変化が生まれてしまうものがあります。そのため、しっかりと専用の消臭スプレーを選びましょう。
衣類用の消臭スプレーは、特に普段洗いにくいコートやニット、デニムなどの消臭におすすめです。手軽に洋服の手入れができる且つ、しっかりと消臭してくれるので清潔に身につけることができるでしょう。
部屋用
部屋などの空間には、「芳香消臭剤」を使いましょう。普段の生活の中でのリフレッシュや、お客さまが来る時など、手軽に消臭できるのでおすすめです。
これらの芳香消臭剤には芳香剤としての成分も含まれているため、香りの持続時間が普通の消臭剤よりも少し長かったり、香りの種類も豊富だったりします。匂いはさまざまラインアップされているので、自分の好みの香りの芳香消臭剤を選ぶことができるでしょう。
空間の除菌に加え、部屋をいい香りにしてくれるのはとても便利。玄関などに置いておくのもおすすめです。
ペット用
ペットがいる家庭には、ペットがいても安心して使うことができる専用の消臭スプレーがあります。消臭スプレーは空間にだけではなく、床などに付着することも十分に考えられます。そのため、ペットがいる家庭ではペットが舐めてしまうことで害が生じるのではないかと心配な方もいるかと思います。
ペット以外にも赤ちゃんなどの小さい子どもがいる家庭にも同じことが言えるでしょう。そんな時には、このペットがいても使うことができる消臭スプレーを選びましょう。
直接肌に触れることも考えられるので、肌に優しい物を選ぶことはマスト。消臭スプレーの成分としては、「天然由来成分」や、「植物由来」というものを選ぶと安心でしょう。これらは肌に触れるだけではなく、万が一口に入ってしまっても大丈夫なものも販売されています。
ペットや赤ちゃんなどの小さい子どもがいる家庭では、これらの専用の消臭スプレーを選ぶことをおすすめです。
臭いに合わせる
消臭スプレーは気になるにおいを消臭するためのスプレーですよね。そんな消臭スプレーにおいて、においの原因によって選ぶということが大切になるでしょう。
ここからはそれぞれのにおいの消臭を期待できる消臭スプレーをご紹介します。
タバコや汗
タバコや汗のにおいは人に不快感を感じさせてしまう可能性がるので、しっかりと消臭していきたいものです。
まずタバコのにおいですが、においの原因となるタバコの煙には化学物質が含まれているためタバコ独特の臭いがします。その化学物質が含まれたタバコの臭いは、普通の消臭スプレーでは落とすことができないことが多いです。
タバコの臭いが気になるという方は、タバコ専用の消臭スプレーを選びましょう。スプレーの本体にタバコ専用とわかりやすく書いてあるものが多いのでチェックしてみてください。
次に汗などの体臭ですが、このにおいの原因は皮脂などの雑菌によるものになります。これらの皮脂や雑菌が酸化してしまうことにより、きつい臭いとなってしまうのです。
これらのにおいをなくすためには「除菌・消臭」ができるものを選びましょう。そしてこれらのタバコや汗などの体臭のためのスプレーは一つで完了してしまうものが多いです。タバコや体臭などの臭いは手強いにおいですので、この療法を賄うことができる強力なスプレーが多いのが特徴です。
食べ物などの臭い
焼肉屋、居酒屋など、独特な食べ物屋さんのにおいがあります。特に、冬場のコートやニットなどについてしまうとクローゼットや部屋がずっとその臭いになってしまうなんてこともあるでしょう。そんな強いにおいに対応したスプレーもあります。
雑菌・消臭成分が含まれた消臭スプレーは食べ物の臭いも消臭してくれる効果が期待できます。また消臭スプレーには無香料ものと香りがついたものがありますが、この食べ物の臭いを消したいときには、香り付きの消臭スプレーがおすすめです。
気になる食べ物の臭いを消臭できて、さらにいい匂いにすることもできるとなれば、ぜひ活用していきたいものです。香りのタイプや持続時間など、香り付きの消臭スプレーの中にも様々種類がありますので、ぜひお気に入りの香りの消臭スプレーを見つけてみてください。
消臭スプレーの効果的な使い方
消臭スプレーは湿り気がわかる程度に消臭スプレーを吹き付けて、乾燥させることが消臭スプレーの効果的な使い方です。なお、香料が含まれている消臭スプレーは、たくさん吹きかけると香りが強くなってしまうため、香料が含まれている消臭スプレーを使う際には気を付けましょう。
人の嗅覚は時間の経過とともに臭いに順応するようになっています。順応する前は、気になっていた臭いも次第に慣れてきてしまうため臭いの程度に気づきにくくなってしまうのです。香りが強いものを使っていたり、何度も使ったりすることにより香りが強くなると、自分では気づかなくても周囲の人が臭いの変化に気づくこともあります。臭い対策が逆効果になることの無いように、香料が含まれている消臭スプレーを使う際には使う量に注意しましょう。
消臭スプレーの効果を引き出せない使い方
気になる臭いを消臭してくれる消臭スプレーは、使い方を誤ってしまうと消臭効果を上手に引き出せなかったり、トラブルに繋がってしまったりする場合があります。どのような使い方がトラブルを招いてしまうのかなどを把握しておくことが大切です。
汚れている布製品の臭いは落ちにくい
消臭をしたい布製品が汚れてしまっている場合は臭いを消すことが難しい場合があります。臭いの原因となっている成分から汚れが発生しているため、汚れを取り除かなければ、消臭スプレーを吹きかけても、消臭スプレーの効果を引き出せない可能性があるのです。
消臭スプレーは消臭を目的としたスプレーになりますので、汚れ自体を落とすことはできません。布製品が汚れている場合はまずは洗ってから消臭スプレーを使うようにしましょう。
香料の臭いに対する消臭は避ける
汚れ以外にも柔軟剤・香水など香料の臭いに対して消臭スプレーを使うのはあまりおすすめできません。消臭スプレーはトイレ・ペットなどのアンモニア臭・生ごみ・汗の臭いなどの生活悪臭を消臭してくれる効果があります。柔軟剤や香水など強固に作られた香料の成分には、効果が薄いため期待する消臭効果が発揮することが出来ない可能性があります。
なお、シーズンオフの洋服などを香料付きの柔軟剤で洗濯して収納していた場合、香りの成分が変化して、イヤな臭いになってしまうことがありますが、消臭スプレーを使う前に一度選択をして柔軟剤の香りをリセットしてから消臭スプレーを吹きかけるのがおすすめです。
トラブルに繋がる可能性の使い方
基本的には無害な消臭スプレーですが。使い方によってはトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。NGな使い方をしないようにしましょう。
人やペットに直接吹きかける
体臭や汗の臭いなど消臭効果があるのであれば、直接吹きかけても効果を発揮するのでは?と考えるかもしれませんが、人やペットに消臭スプレーを直接吹きかけるのはNGです。消臭スプレーは雑貨に分類されるため、消臭効果があっても人の身体やペットに直接吹きかけてはいけません。空間用は部屋の空間・布製品用はアイテムに対して使うようにしましょう。
水に弱い繊維や水洗いできないものには使わない
水に弱い繊維・水洗い不可の製品に対して、消臭スプレーを使うのはあまりおすすめできません。絹やレーヨンは水に弱く、水が浸透することにより膨らんだり縮んだりします。
消臭スプレーを吹きかけることにより、伸び縮みをしてシミのように見えてしまうことがあるのです。お気に入りの洋服がシミのようにならないためにも、絹やレーヨンなどの素材には消臭スプレーを使うのは控えるようにしましょう。
消臭スプレーの成分はメーカーにより様々
消臭スプレーに使われている成分はメーカーによって異なります。主な消臭スプレーの成分について見ていきましょう
トウモロコシ由来消臭成分
衣類用の消臭スプレーにはトウモロコシ由来の消臭成分であるシクロデキストリンが使われている製品があります。シクロデキストリンは内部に空洞があり、空洞にさまざまな分子を取り込む性質を持っているのです。空洞にさまざまな分子を取り込む性質を包接と呼び、包接の原理を利用して臭いの原因となる成分を取り除いてくれます。
両性界面活性剤
消臭スプレーには両性界面活性剤が使われているタイプも多くあります。両性界面活性剤は、界面活性剤の一種で油と水のように本来であれば混ざり合わない物質に働きかけて、油性・水性の物質を混ぜ合わせてくれる物資です。
両性界面活性剤は水に溶けやすく、肌への影響も少ないためシャンプー・ボディーソープなどにも使われている成分。また、他の界面活性剤と組み合わせることによる相乗効果もあり、非イオン界面活性剤と合わせて使っているアイテムもあります。
除菌成分
第四級アンモニウム塩など、除菌成分が含まれている消臭スプレーも多くあります。悪臭は、汗や皮脂の汚れが衣類に潜んでいる菌が分解することでも発生してしまいます。除菌成分により、菌を除去することで消臭効果が期待できます。
衣類用の消臭スプレーに使われていることが多い第四級アンモニウム塩には、幾つかの種類があり代表的なのが塩化ベンザルコニウム。塩化ベンザルコニウムは差筋力が強く殺菌力が高いことでも知られています。肌が弱い人などは付着した塩化ベンザルコニウムにより発疹などが現れる可能性が高いため、肌が弱い人は塩化ベンザルコニウムが含まれていない消臭スプレーを選ぶのがおすすめです。
アルコール(エタノール)
エタノールは揮発性が高いのも特徴で消臭スプレーを吹きかけたあと、布の乾きを早くしてくれる役割もあります。中には、アルコールの臭いが感じるほどアルコールの配合量が多い製品もありますので、アルコールの臭いなどに敏感な人はアルコール成分の含有量が少ないものやアルコールが含まれていない消臭スプレーを選ぶようにしましょう。
香料
香料が含まれている消臭スプレーも多く販売されています。香料が含まれている消臭スプレーの多くは、悪臭成分を別の臭いで覆うマスキングによって、不快に感じる臭いを感じにくくしてくれる効果が期待できます。香料はあくまでも悪臭成分を別の臭いで覆ってくれる役割になりますので香料では、臭いの元を除去することはできませんので注意しましょう。
他機能性の有無
消臭スプレーを選ぶ際には、他の機能性の有無で選ぶのもポイント。汗の臭いや体臭など、臭いの元となる菌を除去してくれる除菌成分入りの消臭スプレーやイヤな臭いの除去だけでなく、衣類のメンテナンスも一緒にしたい人におすすめのしわ取りタイプの消臭酢プレーなどがあります。消臭効果だけでなく他の機能性も一緒に考慮して選ぶのがおすすめです。
手作りできる種類もある
消臭スプレーには実際に自分で好きな香りを調合しながら作ることができるものがあります。「なかなか市販の消臭スプレーに好みのものがない」「自分で作ってみたい」という方には、この手作りができる消臭スプレーを選ぶことがおすすめです。
この手作りの消臭スプレーは、自分用にだけではなくギフトとしても選ばれることが多いといわれています。自分のオリジナル且つ、自分のこだわりが詰まった消臭スプレーが作れると人気です。
まとめ
強力な消臭スプレーについて紹介していきました。あなたの好みのものは見つかりましたか?
嫌な臭いというのは、自分はもちろん他人からしても、とても嫌なもの!エチケットがとても大事なので、やっぱり臭いには敏感になるべきです。
そんな嫌は臭いは、衣類から部屋の臭いなど、様々!だから、その用途に合わせて選ぶ必要があります。
消臭スプレーは使用する目的によって、えらび方が変わってきます。衣類や靴のように、身に着けているものに対して消臭スプレーを使用する場合は、においの元に直接アプローチしてくれる除菌効果と消臭効果の高いといわれているタイプがおすすめです。
シーツや枕やマフラーのように、直接肌に触れるものに対しては、安全性が高いとされている天然由来成分が配合された消臭スプレーがおすすめです。
たばこや食べ物のにおいのような部屋の消臭に対しては、においの成分を吸着して消臭してくれるタイプが推奨されます。
今回は紹介した中から、あなたが希望するものを見つけて、ぜひ試してみてくださいね。
一緒に読まれています
女性用ヘアスプレーおすすめ【人気市販品・強いキープ力・いい匂い】
メンズヘアスプレーおすすめ【人気市販品・頭皮に優しい種類も】
メガネ曇り止めおすすめ【人気市販品・スプレー・ジェルタイプ】
靴用防水スプレーおすすめ【スニーカーに効果的・薬局の人気種類】
冷感スプレーおすすめ人気【効果的な熱中症対策・服や肌に直接】
除菌スプレーおすすめ【赤ちゃんにも安心な市販品・安全人気消毒】
アルコール除菌スプレーおすすめ【食品にも使える・人気市販品】