秋冬ファッションに主役になるアイテム、コート。大人男子ならば一着は持っておきたいアイテムです。
コートを着るのはいいけどほかの人と被ることが多い・周りの人の目を引くようなインパクトのあるコートが欲しい・人と被るのは嫌だけど派手すぎるものは着れないなど、多くのこだわりを持つ人もいます。
そこでおすすめなのが和風コートです。一見すると合わせづらいアイテムのように思えますが、ファッションに変化を与え、より大人男子の魅力を引き出してくれる、アウターです。今回はおすすめの和風コートを紹介していきます。
- kaya(カヤ) 漫ろ(そぞろ) 日和メンズ羽織
- 和粋庵 作務衣コート
- 紳士トンビコート
- Favolic 鳶コート マフラー付
- kaya(カヤ) スイホウメンズ羽織
- 和粋庵 太刺子ジャケット
- ジョムトン手織り綿和風コートモン柄プリント
- GTLINE Favolic デニム 羽織り 和服 カーディガン
- SEAVEN KIMONOVER キモノオーバー
- 日系 ジャン デニムコート
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 洋服はファッションの中心商品。アウターは、普段の洋服との相性も大切。普段のファッションと合うアウターを選ぶようにしています。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
和風コートの選び方
シルエットで選ぶ

出典:楽天
コートに限らす、シルエットは洋服を選ぶ際に非常に重要な基準の一つになります。もの自体のデザインがあなたの好みに合っていても、いざ着てみたらぴちぴちになっていたり、ダボダボでだらしなく見えると、せっかくのかっこいいコートが台無しです。
大事なことは、自分自身がどう着こなしたいかです。タイトなシルエットのものを着てフォーマルな印象に仕上げたいのか、オーバーサイズめに着てモードに決めたいのか、など好みのシルエットを把握しておきましょう。
素材や機能性で選ぶ

出典:楽天
メンズコートを選ぶときは素材と機能性に注目して選ぶのも大切になります。コートに使われる素材の種類は幅広く、天然繊維や化学繊維など、使われる素材によって機能性や着心地は大きく異なります。
また、ポケットの有無や数・前の留め方などもライフスタイルなどによって便利性は異なるため、素材・機能性をチェックして選んでください。
着丈の長さで選ぶ

出典:楽天
普段着とのコーディネートがしやすい着丈のものを選ぶと、おしゃれの幅が広がります。コートの印象は着丈の長さで大きく変わるため、フォーマルな雰囲気を出したいときはロング丈のコート、カジュアルなおしゃれを楽しみたいときはショート丈のコートなど、着用するシーンによって着丈を変えるのもおすすめです。
また、ジャケットの上からコートを羽織ることが多い場合は、普段着ているジャケットの裾が隠れる長さのコートを選ぶのもポイントです。
デザインや色で選ぶ

出典:楽天
コートを選ぶときは、機能性だけでなくデザイン性も重要になります。黒やグレー、ネイビーなど落ち着いたカラーのものを1着持っておくと着回ししやすく便利です。
2、3着目の購入を考えているのであれば、明るい色のコートやチェック柄のコートを選んでみるのもおすすめです。普段着やスーツの色と合うかどうかや、自分に合うかどうかしっかりチェックしましょう。
着回しのしやすさで選ぶ

出典:楽天
着用シーンや組み合わせる服装などを考えながら、着回しのしやすさを意識して選ぶのもポイントです。シンプルなデザインのメンズコートであれば着回ししやすく、飽きずに長く使えるためおすすめです。
柄のコートや奇抜な形のコートなどの場合は、着回ししにくいというデメリットもありますが、コーディネートのアクセントとして上手く着こなすことができれば、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。
おすすめ人気和風コートの種類
ここから、メンズにおすすめの和風コートをご紹介します。
kaya(カヤ) 漫ろ(そぞろ) 日和メンズ羽織

出典:楽天
艶感のある上品な生地の着物風羽織りになります。背中には背守り刺しゅうの紋様が入っており、さりげないお洒落さを演出してくれるのが魅力です。
ゆったり余裕のあるオーバーサイズで普段使いはもちろん、着物の上から羽織るのもおすすめです。 落ち着いた和の色合いで、男性はもちろん女性も着られるデザインです。景色を見ながらそぞろ歩きをしたくなる一枚になります。
和粋庵 作務衣コート

出典:楽天
ウール混素材の暖かくて扱いやすい作務衣コートになります。体型にあわせて紐で自由に結ぶ仕様になっています。和の雰囲気たっぷりの暖かいコートです。
手軽に和服感覚を楽しむことができ、ゆったりした着心地ながら、くつろぎ過ぎる印象を与えないデザインになっています。
紳士トンビコート

出典:楽天
袖が無いトンビコートは和服の大きな袖が邪魔にならず相性も良く、和装紳士の冬の必需品です。トンビコートはスコットランドのインヴァネス地方で生まれたインヴァネスコートの、袖が無くケープの背中部分がコートの背中部分と一体化しているのが特徴です。
日本には明治初頭頃に持ち込まれ、当時の普段着だった和服と馴染みが良い事で大ブレイクし、それが現在の和装の冬ファッションとして残っています。こちらのトンビコートは、ケープの下は袖のないベスト型になっています。
また、両サイドに大き目のポケットが付いているほか、内側にもボタン付きのポケットが2つあるため、収納力にも優れているのが魅力です。
Favolic 鳶コート マフラー付

出典:楽天
鳶のような袖デザインのロングコートになります。着物の上からも着られるようになっており、同じ素材マフラーは取り外し可能です。袖を広げると、まるでとんびが羽を広げているかのようなデザインが特徴になります。少し起毛した分厚い生地には裏地もしっかり付いて保温してくれます。
厚手の羽織で防寒対策も抜群のコートです。たっぷり長め丈で着物の上からも着られる袖のデザインで、ハレ着の羽織としてもおすすめになります。着物スタイルでのゆったりとした羽織風コートです。ゆったりワイドでシンプルデザインでボタンで開閉できるのがポイントです。
着物や浴衣などの和装が好きな方にもおすすめになります。フリーサイズでビッグシルエットなので
細身の人から大きい体格の人まで可能です。シンプル和の単色カラーで大人のカジュアルにしたり、ボトムはややワイドや細身パンツにも合います。足もとはスニーカーから雪駄や下駄や足袋などを幅広く合わせることができます。
kaya(カヤ) スイホウメンズ羽織

出典:楽天
着物のような形の羽織のアウターになります。粋な縁起紋、瑞雲・銀杏に片喰紋・梅をデザインしています。紐を結んでも襟を折っても着ることができるのが特徴です。
胸にはお守りが入れられる小さなポケットが付いています。カラーはベージュ・ネイビー・ブラックの3色展開なので、好きなカラーを選ぶことができます。
和粋庵 太刺子ジャケット

出典:楽天
こちらは、普段の洋服との親和性も考えて作られた、太刺子ジャケットになります。浜松で丁寧に織り上げられた重厚感のある刺子生地は、肌触りのいい綿100%です。保温性に富み、しなやかで柔らかな着心地が魅力です。
丁寧に織られた太刺子の上質な質感で、ワンランク上の装いを楽しむことができます。作務衣などに羽織れば重厚感のある和の佇まいになり、洋服に羽織れば普段とは違うモダンな着こなしを楽しむことができます。
ジョムトン手織り綿和風コートモン柄プリント

出典:楽天
ジョムトン手織り綿で仕立てた和風タイプのコートになります。ざっくり羽織れるデザインが特徴です。表は無地のジョムトン手織りコットンです。
粋な裏地はモン柄のプリント綿布になっています。表地は無地ですが裏地に凝るのが江戸の洒落者を演出してくれます。かっこいいでデザインでポケット付きなのも魅力です。
GTLINE Favolic デニム 羽織り 和服 カーディガン

出典:楽天
着物用の羽織りのようなデザインのアウターになります。デニム生地で普段のファッションに合わせやすいのが魅力です。薄手なので春夏秋の重ね着におすすめになります。夏祭りや秋祭りになどで羽織っていくとおしゃれさが増します。
ゆったりとワイドなので着脱しやすいのがポイントです。ビッグシルエットファッションとして取り入れるのもおすすめです。パンツはショートでも、スキニーでもワイドパンツでも何にでも合わせやすいようになっています。両サイドにポケット2箇所あり、腕部分にチャック付きポケット+ペンフォルダーがあります。
SEAVEN KIMONOVER キモノオーバー

出典:楽天
日本の古き良き着物をベースに、軽く羽織れるお洒落なアウターになります。ステッチが見えない高級感ある仕様になっているのが特徴です。スリット部分は見返しで仕上げることですっきりとなっています。ポケット付きでとても便利です。
さらりとしたツイル織り生地がのっぺりしない表情を演出してくれます。軽く羽織るのには、丁度良い生地感で、ユニセックスで着られるシンプルなデザインとサイズ感も魅力です。
日系 ジャン デニムコート

出典:楽天
羽織るだけでかっこいいデニムジャケットは、Tシャツやニットなどとの相性も良く、春秋シーズンをメインにアウターとして活躍する一枚です。シンプルで無難なデザインですのでさらっと着こなせて学生から大人の社会人まで幅広く着用出来ます。
デザイン性と防寒性を兼ね備えたGジャンで、様々なシーンに活躍できます。通学、通勤、お出かけ、旅行、デート、アウトドアなど自由自在に使うことが可能です。
まとめ
今回は30代男性におすすめの和風コートについてご紹介していきました。それ1つでコーディネートにアクセントを添える和風コート、日本の粋を感じさせる魅力的なアイテムゆえに今注目があつまりつつあります。
日本人と相性の良い和テイストコートゆえに、想像しているよりもご自身に合うアイテムで新しいコーディネートも楽しむことができます。どれを選べばいいか迷ったときには、ぜひ今回ご紹介したアイテムから見つけてみてくださいね。
一緒に読まれています
和風メンズ ブランドおすすめ【人気ファッション・和を取り入れた服】
シンプルな和テイストのメンズシャツ!随所に感じる粋【おすすめ】
和食器おすすめ【もらって嬉しい人気ブランド・モダンデザイン】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ【20代に人気のドメブラ】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ【30代に人気ドメブラ】
メンズ ビジネスリュックおすすめ【人気ブランド・コスパ最強】
メンズ クロムハーツのリング(指輪)おすすめ【人気デザイン・評価評判】
喜平ブレスレットおすすめ【人気カット面・資産価値・かっこいい】