キャンプや釣りが趣味だったり、これから趣味にしたいと思っていたりする場合に知っておいて頂きたい便利な道具の1つが、折りたたみバケツです。
折りたたみバケツには様々な種類がありますし、日常生活では使うこともないので、実際に購入するとなると迷ってしまいますよね。
そこでこれから、折りたたみバケツを選ぶ際のポイントと、実際におすすめする折りたたみバケツについてこれからご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
折りたたみバケツの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
キャンプや釣りの際に使用する道具は、自分に合っていて便利なものが良いですよね。
少しでも荷物をコンパクトにしたいわけですから、自分に合わないものや不便なものは持っていきたくないものです。
自分に合っていて、便利な折りたたみバケツを購入する為には、購入する前に、選ぶ際のポイントをしっかりおさえておく必要があります。
これからそのポイントを3つにしぼってご紹介しますので、参考になさって下さいね。
素材・材質から選ぶ
折りたたみバケツには、樹脂製と布製の2種類があります。
樹脂製は安定感と耐久性があるところが特徴です。特に耐久性に関しては、柔らかい為衝撃に強く、壊れにくいので、大量の水を運ぶのにも最適ですよ。
布製はコンパクトに収納できて、軽くて持ち運びもしやすいというところが特徴です。取り出して拡げればすぐに使えるということもあり、防災グッズとしても役立ちます。
形・デザイン性で選ぶ
折りたたみバケツには様々な形のものが販売されています。
- バケツと言われて真っ先に想像できるようなサークルタイプ
- 野菜などの洗い物に便利な浅くて広い洗い桶タイプ
- クーラーボックスとして使用しやすい蓋付きタイプ
- 持ち運びのしやすいショルダータイプ
などなど。
クーラーボックスとして使用する場合、蓋付きタイプで更に断熱素材を使用している耐熱性に強いタイプを選ぶと効果的ですよ。
使用する場面に合う形を選んでみて下さいね。
大きさ・サイズで選ぶ
何か買い物をする際は、同じ値段で得する方を購入しがちですよね。
折りたたみバケツの例で言うなら、同じ値段ならできる限り大きいサイズのものを購入した方が得なような気になりませんか?
しかしそれは間違っていますので、注意して下さいね。
大切なのは、1人で持てるサイズの折りたたみバケツを選ぶということです。実際にどのようなものを入れる可能性があるのか考えてみましょう。
軽い荷物しか入れないのであれば、その分大きなサイズの折りたたみバケツでも持ち運びはできそうですね。
しかし、水などの重いものを入れる場合は、持てる重さには限界がありますから、その限界に合わせたサイズの折りたたみバケツを選ぶ必要がありますよ。
おすすめ人気折りたたみバケツの種類
折りたたみスクエアバケツ

出典:楽天市場
樹脂製でスクエアタイプの折りたたみバケツ。折りたたむのも簡単にでき、使う時に広げるのも簡単にできるので、使い勝手がとても良い折りたたみバケツですよ。
折りたたむと5cmという厚さに平たく薄くなるので、収納場所にも困りませんし、持ち運ぶ際にも場所を取りません。
キャンプや釣りというアウトドアで使用するというよりは、洗車時や家庭内の掃除などで役立ちます。
容量は10Lです。
伊勢藤 ソフトバケツ

出典:楽天市場
樹脂製で蓋付きタイプの折りたたみバケツです。
蓋が付いているので、水をこぼすことなく運ぶことができますし、中に埃や塵などの汚れが入ることを防ぐことができますよ。
折りたたむと厚さ5cmになる上に、フック用の穴が開いているので、収納の際にとても便利です。
収納の際にフックに掛けると、蓋についている取っ手部分に使用後の雑巾を掛けることもでき、一石二鳥で収納できますね。
車のトランクに入れても邪魔になりませんし、防災用のバケツとしてもおすすめです。
折りたたみバケツ 足湯バケツ

出典:楽天市場
布製の折りたたみバケツです。外部に“600オックスフォード生地”という生地を使用することで、防水と防湿にとても優れた折りたたみバケツになっています。
また内部には“PEVA防水フィルム”というフィルムを採用することで、高い耐熱性も備えていますよ。
その耐熱度は、90℃のお湯を入れられるほどです。
布製ということもあり、暑さ4cmにまでコンパクトに折りたたみことができるので、収納や持ち運びにとても便利ですよ。
家庭でもアウトドアでも便利に使用することができます。
Kiranic 大容量折りたたみバケツ

出典:楽天市場
樹脂製の折りたたみバケツです。容量が25Lもあるところが特徴的で、たっぷり水を溜めて使うことができます。
小さなバスタブやペット用のお風呂などとしても使用できるほどの大きさです。
アウトドアではドリンクと一緒に氷も入れておけば、飲み物を冷やす為に大活躍します。
野菜や果物などを洗う時にも役立ちますね。
底栓が付いているので、たっぷり水を溜めたあとも、簡単に排水することができ、とても便利ですよ。
Hiveseen 折りたたみ洗いおけ

出典:楽天市場
樹脂製の折りたたみバケツです。約30cm四方のスクエアタイプになっており、容量は8Lあります。
食器や野菜をたっぷり入れることができるので、アウトドアで洗い物をする際にとても便利ですね。
底には排水キャップも付いているので、排水も楽々できてしまいます。
左右には取っ手も付いているので、中身が入った状態で移動することもできますよ。
折りたたむと厚さ7cm程になるので、小さな隙間にもしっかり収納することができます。
シートゥサミット フォールディングバケット

出典:楽天市場
ナイロン製の折りたたみバケツです。折りたたんで収納できるジッパーポーチ付きなので、携帯するのにとても便利ですよ。
水を入れればしっかり自立してくれるので、キャンプなどのアウトドアの際に活躍してくれそうですね。
もちろん、水漏れの心配もありませんよ。
中にはメモリも付いているので、水を入れる際に役立ちますね。
10Lタイプと20Lタイプが用意されています。
Freegrace 折り畳み式バケツ

出典:楽天市場
布製の折りたたみバケツです。
耐久性と耐水性に優れている高品質のターポリン素材を使用しているので、アウトドアでも安心して使用することができますよ。
布製であるもののしっかり自立するので、その点でも安心です。
左右に長い取っ手が付いているので、持ち運ぶのも簡単にできるのが嬉しいポイントです。
中身が入っていても上手に持ち運ぶことができそうですね。
スノーピーク キャンプバケツ

出典:楽天市場
ナイロン製の折りたたみバケツです。軽量で使いやすいので、持ち運びが楽にできます。
12Lの容量なので十分中身を入れることができ、食材などを入れて持ち運ぶのにとても便利ですよ。
もちろん薄く畳むことができるので、使用しない時にはコンパクトに持ち運ぶことができます。
防水性にも優れているので、安心して水を入れることができますよ。
見た目もシンプルなデザインで可愛らしい印象なのが良いですね。
まとめ
おすすめ折りたたみバケツについて紹介していきました。いかがだったでしょうか。
非常時にはもちろん、アウトドア時や釣りの時など、いろんなシーンで利用できるのが折りたたみバケツです。1つあると、様々な場面で活用できるので便利ですよ。
たた、容量・サイズなどいろんなチェックポイントがあるため、自分に合ったものを選ぶようにしてみてくださいね。
一緒に読まれています >冷感スプレーおすすめ人気17選【効果的な熱中症対策・服や肌に直接】 >ソロテントおすすめ9選【人気メーカー種類・コスパ最強・初心者用】 |