デスクワークをする際にあると便利なのが、オフィスチェア。ずっと座って作業をする時、オフィスチェアの性能1つで、心身への負担は大きく変わるものです。
しかしオフィスチェアを購入しようと思っても、何を基準に選んだら良いのか分からないことでしょう。
そこでこれから、オフィスチェアを選ぶ際のポイントと、実際におすすめするオフィスチェアについてご紹介していきたいと思います。
人気コンテンツの目次
オフィスチェアの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
オフィスチェアは人によって合う合わないがある製品。だからこそ、自分にしっかり合ったオフィスチェアを選びたいもの。
価格も決して安いものではないので、失敗しない買い物をしたいものです。その為には、購入する前に選ぶ際のポイントをおさえておくことが大切。
これからオフィスチェアを選ぶ際のポイントを絞ってご紹介しますので、参考になさって下さいね。
背もたれの高さで選ぶ
オフィスチェアには背もたれの高さがローバック、ミドルバック、ハイバックの3種類あります。
ローバックは腰までの高さの背もたれで、正しい姿勢を保つことができるところがメリット。短時間の使用におすすめです。
ミドルバックは肩甲骨のあたりまでの背もたれで、体にフィットしてくれます。メリット・デメリット・特徴がそれぞれ、ローバックとハイバックの中間的存在です。
ハイバックは背中全体をしっかり覆う背もたれで、長時間の使用でも疲れないところがメリット。長時間の使用や、腰痛持ちの場合におすすめです。
ロッキング機能で選ぶ
オフィスチェアにはロッキング機能のあるものが多いですが、ロッキング機能にもいくつか種類があります。
最も一般的なのが背面ロッキング。背もたれが動く仕組みなので、後ろの方にある物を取りたい時などに便利なタイプです。
シンクロロッキングは、背面と共に座面も合わせてスライドするタイプ。伸びをする時などに便利なので、長時間作業をする場合におすすめです。
背面と座面がそれぞれ独立して動いてくれるタイプもあります。
アームレストで選ぶ
オフィスチェアの多くに付いているアームレストも様々な種類があります。
特に動かない固定タイプのアームレストは、ふと肘を乗せる時にとても便利です。作業によって邪魔に感じる時は取り外しできるものも。
好きに動かすことのできるアームレストもあり、上下に移動できるものであれば、肘を自然に置くことのできる高さに調節できる為、身体への負担を軽減することができます。
左右に移動できるものであれば、肩幅に合わせた調節が可能になる為、疲れを感じにくくなり、長時間の作業も楽に行うことが可能ですよ。
おすすめ人気オフィスチェアの種類
オカムラ オフィスチェアシルフィハイバック

出典:楽天市場
ハイバックタイプのオフィスチェア。シンクロリクライニングになっており、体の動きに合わせて柔軟に対応してくれます。
前傾ポジションをとることも可能なので、作業がはかどること間違いなし。
前方と後方ではクッションの硬さが異なっています。その為、とても座りやすく、疲れにくい為、長時間の作業も行うことが可能です。
カラーがベージュ、ライトグレー、ミディアムグレーなど全部で11色展開になっています。
オフィスデポ Typistオフィスチェア

出典:楽天市場
ローバックタイプのオフィスチェアです。ローバックでコンパクトな設計になっている為、狭いスペースでも安心して使用することができます。
オフィスはもちろんですが、自宅での使用にもおすすめ。
背もたれと座面にはウレタンフォームの素材を使用しており、クッション性が高くて疲れにくい作りになっています。
ワンタッチで座面の高さを調節できたり、背面ロッキング機能も搭載されていたりと、とても便利なオフィスチェアです。
タンスのゲン CYBER GROUND

出典:楽天市場
ハイバックタイプのゲーミングチェアです。ゲーミングチェアではありますが、オフィスチェアとしての使用にとてもおすすめ。
背もたれは170度まで倒すことが可能。角度によって仕事モードとリラックスモードという具合に、気持ちの切り替えを行いやすい魅力があります。
ガス圧によって座面の高さの変更をすることも可能です。
フットレストが付いているところも嬉しいポイントで、そのまま仮眠をとることもできます。
レカロ 24Hチェアレザーシリーズ

出典:楽天市場
27万5000円という高級な種類のオフィスチェアです。スポーツシートメーカーが手掛けており、まるで高級車に乗ったかのような気分を味わうことができます。
腰痛予防に効果のあるシートを使用している為、座り心地も良く、サポート力もしっかりしており、長時間使用していても腰への負担を抑えることが可能。
アームレストは高さと角度の調節ができます。その他にも、シートロッキングの硬さの調節機能、シートの高さ調節機能など、細かな機能がたくさんついています。
オカムラ オフィスチェアビラージュメッシュバック

出典:楽天市場
背もたれと座面にメッシュの素材を使用しているところが特徴的なオフィスチェアです。
メッシュ素材のおかげで通気性が良く、暑い時期にも快適に作業を行うことができます。
シンクロロッキング機能が付いており、休憩時には楽な姿勢をとることが可能。ガススプリングでの座面の高さの調節もできます。
耐久性に非常に優れているところも嬉しいポイントの1つ。長い期間使用することができること間違いありません。
LOWYA オフィスチェア

出典:楽天市場
ハイバックタイプのオフィスチェア。背もたれ部分がメッシュ素材になっており、蒸れをしっかり防止してくれます。
メッシュ素材のおかげでデザイン的にも圧迫感を感じないデザイン。腰を支える為のサポーターが付いている為、長時間の作業であっても姿勢をしっかり保ちやすいです。
アームレストは折りたたみ可能なので、収納時などに便利。
カラーも3色用意されているので、好みのカラーを選べることでしょう。
サンワサプライ オフィスチェア

出典:楽天市場
約4000円で購入できるコスパ最強のオフィスチェア。座面と背もたれは、ボリュームのあるクッションを使用しており、とても快適な座り心地です。
座面の高さ調節、背もたれの前後調節をすることが可能となっています。
ブルーの色合いもとても落ち着いた印象を与えてくれることでしょう。
ハーマンミラー アーロンリマスタードオフィスチェア

出典:楽天市場
高性能なオフィスチェア。最新のチルトメカニズムのおかげで、身体に合わせた自然なリクライニングを実現。直立でも寄り掛かった姿勢でも、しっかりスムーズに体をサポートしてくれます。
背面にはポスチャーフィットを採用することで、背骨から骨盤までをしっかり支えてくれます。
長時間使用していても疲れにくい仕組みになっているので、安心して使用し続けることができること間違いなし。
まとめ
今回はおすすめオフィスチェアについて紹介していきました。オフィスでの作業効率を高めるためには、椅子の存在は大事です。
特に、長時間座って作業するお仕事をする方には、大事なもの!そのため、オフィスチェア選びは、とても大事なポイントになります。
もし、どれを選べばいいか良いのか迷った時には、今回紹介した人気種類の中から選んでみてくださいね。
一緒に読まれています
ゲーミングチェアおすすめ人気28選【コスパ最高・高級・評価評判が良い】 チェアマットおすすめ8選【傷つかない人気素材・大型透明・おしゃれ】 ダイニングチェアおすすめ8選【人気メーカー・座りやすい立ちやすい】 |