ゲーミングチェアーと聞くと、「自分はゲームをしないし関係がない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
ゲーミングチェアという名前の通り、ゲーム用の椅子という印象を持つ方が多いのも事実。ですが、今はゲームを長時間行う人以外にも、幅広い利用シーンで人気があることをご存じでしょうか。
ゲーミングチェアは、いすに長い時間、座っていても疲れにくいという評判です。そのため、受験を控えている学生の勉強用の椅子としても、仕事が1日中デスクワークのビジネスマン用の椅子としても、プログラマーのように長い時間パソコンに向かい合っている方の椅子としても、とても人気が上がっています。
ゲーミングチェアを使っていると、仕事効率が上がったり、疲れにくくなったりすることを体感している人が多いのです。
ということで、ゲームチェアーの紹介をする前に、まずはゲーミングチェアについて勉強していきましょう。
人気コンテンツの目次
- ゲーミングチェアの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
- 形状で選ぶ
- 素材で選ぶ
- 通気性で選ぶ
- 稼働部分で選ぶ
- ゲーミングチェアと一般的なチェアとの違い
- オプションパーツの有無
- ゲーミング用チェアのおすすめの機能
- おすすめ人気ゲーミングチェアの種類
- CYBERGROUND ゲーミングチェア
- EXRACING ゲーミングチェア
- PRORACING ゲーミングチェア
- GALAXHERO ゲーミングチェア
- Fantasista A ゲーミングチェア
- Meseracing ゲーミングチェア
- Racers ゲーミングチェア
- エーケーレーシング Nitro V2
- デラックスレーサーチェア フォーミュラシリーズ DXR-BKN
- Bauhutte ゲーミングチェア RS-950RR-BK
- アーキサイト noblechairs EPIC NBL-PU-WHT-002
- コルセア T3 RUSH ゲーミングチェア
- COUGAR ARMOR Black gaming chair CGR-NXNB-ARB
- イトーキ X FOCUS CHAIR a
- エルゴヒューマン プロ
- Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア
- 【オットマン付き】GTRACING ゲーミングチェア
- 【オットマン付き】サンワダイレクト ゲーミングチェア
- 【オットマン付き】RAKU ゲーミングチェア
- 【オットマン付き】ファブリック オフィスチェア ゲーミングチェア
- 【座椅子タイプ】サンワサプライ ゲーミングチェア 座椅子タイプ
- エーケーレーシング 極坐V2
- まとめ
ゲーミングチェアの選び方と選ぶ際のコツ・ポイント
ゲーミングチェアは種類が豊富です。ゲーミングチェアの違いで、疲れやすさにも違いが出てきます。人によって体型が異なりますから、自分に合ったゲーミングチェアを見つけることがとても大切になってきます。
そんな自分にぴったりのゲーミングチェアを購入する為には、購入する前に選ぶポイントをおさえておくことが大切。
これから、ゲーミングチェアを選ぶ際のポイントをご紹介しますので、参考になさって下さい。
形状で選ぶ
ゲーミングチェアの形状には、大きく分けてチェア型と座椅子型の2種類。
チェア型は、椅子に昇降機能やキャスターなどが付いているのが特徴となっています。デスクで使用する場合におすすめの形状のタイプ。
座椅子型は、ローテーブルなどで使用する場合におすすめの形状のタイプです。中には回転機能やキャスターが付いているものもあり、とても便利です。
素材で選ぶ
ゲーミングチェアには様々な素材が使用されています。
大きく分けて合成皮革、ファブリックの2種類。
合成皮革は、何よりも高級感があるところが特徴となっています。見た目も座り心地も上品さを感じることができますよ。モダンな部屋などに置いたとしてもスタイリッシュに部屋を彩ってくれます。汚れた場合にさっと拭き取ることができるところがメリットです。
ファブリックは、通気性に優れているところがメリットであり特徴。ゲーミングチェアは長時間座り続けることが多いですから、その分ゲーミングチェアと触れる部分が汗を掻きやすくなります。通気性が良いだけで快適にゲームに集中することができます。
通気性で選ぶ
先程、ファブリック素材は通気性が良いとご紹介しましたが、その中でもより通気性の高いものが欲しければ、メッシュタイプのものがおすすめです。
メッシュタイプのものはとても通気性が高いですが、耐久性が低いというところがデメリットとなっています。耐久性も気になる場合は、耐荷重をチェックするようにして下さい。
稼働部分で選ぶ
ゲーミングチェアは座り心地の良さだけではなく、様々な部分が稼働するところが特徴です。それがデスクチェアとの大きな違いですし、ゲーミングチェアを選ぶ上でも楽しみなポイント。
まずはリクライニング部分。デスクチェアもリクライニング機能はありますが、ゲーミングチェアの場合はリクライニングの角度が更に大きくなっています。
ゲーミングチェアのリクライニングの角度は、130~180度の間のものが多くなっており、ものによって角度の差があります。やはり、大きく倒れるものの方が、ゆっくり横になって仮眠することもでき、大きくくつろぐことができるのでおすすめです。
次にアームレスト部分。少し休みたい時に肘を置くことができてとても便利な部分です。
アームレストを使用する頻度が高い場合は、より細かく稼働範囲を調整することができるものを選ぶことがおすすめ。上下はもちろんですが、前後にも左右にも動くものが中にはあります。
ゲーミングチェアと一般的なチェアとの違い
ゲーミングチェアと一般的なチェアの違いですが、まずはチェアシートの形状が全く異なっています。
ゲーミングチェアのチェアシートは頭の先まで包むような形状です。背中の部分などには、体がフィットするようなホールド感が強いシートが使用されています。一般的なチェアはホールド感がないため、長い時間、同じ姿勢を保つのは疲労が伴うといわれています。
次にアームレストです。一般的なアームレストと比較すると、可動域が広いという特徴をもっています。上下左右に動くことはもちろんですが、取り付ける位置も変えられます。
オプションパーツの有無
ゲーミングチェアにはオプションパーツも様々なものがあります。その中からヘッドレスト、フットレスト、ランバーサポートをご紹介していきます。
ヘッドレストは頭や首を支えてくれるパーツです。疲れにくい姿勢を保ってくれる為、長時間座り続けることが可能です。また、少しリクライニングを倒した場合も、頭が持ち上がることで画面が見やすくなります。
フットレストは足首を支えてくれるパーツ。自分の好きな角度に調節することができるものや、使用しない際にしまっておけるものなどがあります。
ランバーサポートは腰の部分を支えてくれるパーツ。腰部分をしっかり固定してくれる為、長時間座り続けていても疲れにくいです。
ゲーミング用チェアのおすすめの機能
ゲーミングチェアはリクライニング機能が優れていて、最大180度のリクライニングが可能なものもあります。ゲーミングチェアで仮眠もとりたい方は、リクライニングの角度にも注目して商品選びを行ってください。
ゲーミングチェアは、見た目に高級感があり耐久性やメンテナンス性にも優れている合成皮革を使用しているものか、通気性に優れていて夏場でも不快さを感じにくい布地の生地を採用しているものが多いです。
ゲームチェアは基本的には、自分の部屋やオフィスで使用することが多いと思います。デザインも好みがありますので、しっかりと比較して購入されることがおすすめです。
それでは、おすすめのゲーミングチェアをご紹介させていただきます。
おすすめ人気ゲーミングチェアの種類
CYBERGROUND ゲーミングチェア

出典:楽天市場
「攻めを支える、守りの要塞」というキャッチフレーズで販売されているゲーミングチェアです。盾をモチーフに作られているため、外見はとても頑丈で強そうに見えるのが特徴。
アームレストは、昇降、スライド、角度調整が行えます。やわらかい素材のポリプロピレン樹脂を採用しているため、肘への負担を大幅に軽減してくれるという評判です。
腰を支えてくれるランバーサポートも、可動式の作りになっています。自分のお気に入りの位置に持ってくることによって、より快適さを感じられます。
リクライニングは、体を倒して息抜きができる130度リクライニングを採用しています。
バリエーションは、蒸れずに快適なメッシュ生地のレッドと、ソフトレザーを採用しているブルーの2色展開です。
外寸 | 幅71×奥行71~157×高さ112~120cm |
座面の高さ | 40~48cm |
重量 | 約18kg |
耐荷重 | 約110kg |
EXRACING ゲーミングチェア

出典:楽天市場
開発開始から1年、デザイン・機能その全てに特化したゲーミングチェア。プロゲーマーも愛用するほど大絶賛、100万台を売り上げ、数あるランキングでも首位を取り続けている人気の商品です。
高品質ウレタンを100%使用し、通気性に優れたパンチングPUレザーを採用、長時間座っていても着座部分が痛くなることなく、ずっと快適に過ごせるよう材質にこだわっています。
また人間工学に基づいて「頭部」「肩部」「腰部」「座部」をしっかりとホールドし、快適な着座姿勢を実現できる設計に。165°の無段階調整可能なリクライニング機能つきで、集中して作業をする体勢から仮眠したいときの寝姿勢まで、好みの角度に調節できます。
また、アームレストと座面まで調整可能なので、あらゆる机の高さにも適応。ここまで設計にこだわり抜いたゲーミングチェアは他にないかもしれません。
耐荷重 | 113kg |
リクライニング | 165度まで無段階調整可能 |
PRORACING ゲーミングチェア

出典:楽天市場
まるでソファーのような座り心地、1日中座っていても過ごせる最高位のゲーミングチェア。コットンとリネンを生地に使用しているので通気性があり、中綿は分厚くたっぷり使用しているので、柔らかく弾力があります。
水などを置けるアームレストがあり、飲料を手元に置くことができて、両側にポケットも付いているので、本やタブレットの収納が可能。作業を一旦休憩したい時などにサッと取り出すことができます。
見た目にも重厚感があり、他のゲーミングチェアに比べてワンランク上の商品です。
本体サイズ | 全幅70×全奥53×全高125~135cm |
座面サイズ | 幅37×奥50cm |
重量 | 21.75Kg |
本体耐荷重 | 100Kg |
GALAXHERO ゲーミングチェア

出典:楽天市場
GALAXHEROより発売されているゲーミングチェアです。座面は、肌触りが良くて通気性と耐久性にすぐれているポリエステルの生地を採用しています。体温や湿気がこもらずに、長く座っていても不快さを感じない作りです。また、最大180度のリクライニング機能が搭載されていることも人気のポイントです。
アームレストは、ポリウレタンを使用していて、肘への負担を軽減できる設計。座ったままで360度回転できる設計なので、立ち上がるときや、物をとる動きもストレスがなくスムーズに行えます。
床への傷を抑えるために、床面には柔軟性のあるカバーがあります。
カラーバリエーションは、ブルーとレッドの2色展開です。
サイズ | 幅66.5×奥行52×高さ131.5cm~123.5cm |
本体重量 | 約21kg |
耐荷重 | 150kg |
Fantasista A ゲーミングチェア

出典:楽天市場
「圧倒的なテクニックと高めた創造性でスタジアムを沸かせ」というキャッチフレーズで販売されているゲーミングチェアです。
レーシングカーのようなハイバッグシートは、腰から頭部までをやさしく包み込んでくれるという評判です。ヘッドレストが付属しているため、合間の休憩の時間にリラックスできます。
リクライニングの傾斜角度は180度と、仕事のときも休息のときも、快適な傾斜でくつろげます。
座面にはクッションとして高密度のウレタンを使用しています。長い時間使用しても、しっかりと体を支えてくれます。
カラーバリエーションは、レッド、ブルー、オレンジ、グリーンの4色展開です。
一緒に読まれています |
Meseracing ゲーミングチェア

出典:楽天市場
「ゲーマー向けの玉座」というキャッチフレーズで販売されています。
国際的な第三者認証機関のLGAより、DIN4550の基準をクリアしているという認証を受けています。その認証は、耐久性の高さに対して与えられるものなので、とても丈夫で長く使えるという証明ともいわれています。
リクライニング機能は、最大175度まで対応しています。仕事モード、読書モード、休憩モードと、お好みの角度に調整して使用できます。360度回転するため、左右への移動はスムーズに行えます。また、座ったままでの移動もかんたんに行えます。
カラーバリエーションは、グレー、ブルー、レッドの3色展開です。
全体サイズ | 幅56cm×奥行55cm×高さ125~135cm |
重量 | 約20kg |
Racers ゲーミングチェア

出典:楽天市場
レーシングカーのシートから着想を得たデザインをワークスペースへ、というコンセプトで作られています。
1つのチェアに2つの素材を採用しています。皮革に近いなめらかなタッチのソフトレザーと、通気性の良いメッシュです。ソフトレザーとメッシュを立体的に組み合わせたことで、体の形にフィットするゲーミングチェアを実現しています。
リクライニングにはロッキング機能を採用していて、集中して取り組んで一段落したときには思いっきり背伸びをして、リフレッシュできるという評判もあります。
カラーバリエーションはフォードレッド、オールブラック、ハドソンブルーの3色展開です。
エーケーレーシング Nitro V2

出典:楽天市場
ゆったりとして大きいサイズでしっかり包み込んでくれるゲーミングチェアです。耐久性に非常に優れた座り心地の良い合成皮革を使用している為、安心して座り続けることができます。
疲れにくいゲーミングチェアになっている為、ゲーマーはもちろんですがライターやクリエイターなどにもおすすめ。見た目も触り心地も高級感を感じる為、なんだか気分が盛り上がります。
ヘッドレストやランバーサポートが備わっており、これらは取り外しも可能となっています。アームレストは上下左右、前後にも調節することができるのでとても便利。リクライニング機能も180度まで倒れる為、休憩時間にゆったり休むことができます。
椅子の高さ | 124.0~130.0cm |
座面幅 | 37cm |
座面高さの調節幅 | 32.0~38.0cm |
アームレスト高さ | 28~35cm |
背もたれ高さ | 92cm |
荷重制限 | 150Kg |
総重量 | 28Kg |
デラックスレーサーチェア フォーミュラシリーズ DXR-BKN

出典:楽天市場
近未来的なデザインがスタイリッシュで印象的なゲーミングチェアです。クッションの素材に強化ナイロン樹脂や非再生ウレタンフォームなどを使用しているところが特徴的で、他とは違った柔らかくて肌触りの良い座り心地を楽しむことができます。
アームレストや椅子の高さを調節することが可能。リクライニングは最大150度まで倒すことができます。ヘッドレストやランバーサポートなども備わっているので安心。
また、掛けた体重に合わせて自動で倒れてくれる座面ロッキング機能という背もたれがついているのも嬉しく、使用したい時にはレバーをONにすればいつでも使用することが可能。
カラーはブラックとレッドの2色展開になっています。
本体サイズ | 幅73×奥行73×高さ120-129cm |
カートンサイズ | 幅68×奥行86×高さ38cm |
重さ | 22kg(カートンを含んだ重量 24kg) |
背面 | 135度リクライニング |
座面 | 15度ロッキング(ゆりかご)機能 |
Bauhutte ゲーミングチェア RS-950RR-BK

出典:楽天市場
プロゲーマーに向けて設計されている、非常に高性能なゲーミングチェアです。
座面にはモールドウレタンの素材のクッションを使用しており、高反発な上に、高い耐久性を誇っています。表面の素材にファブリックが使用されている為、通気性が良く、夏場でも安心して長時間使用することが可能。
リクライニング機能は135度まで可能となっており、ロッキング機能も備わっているので嬉しいですね。ヘッドレストやランバーサポートもしっかり備わっています。
また、アームレストは細かな調節が可能となっており、全部で42パターンもの調節方法があるので、自分にぴったりのアームレストの位置を探すことができそうですね。
寸法 | 幅740×奥行670×高さ1190mm |
重量 | 21.1kg |
耐荷重 | 100kg |

アーキサイト noblechairs EPIC NBL-PU-WHT-002

出典:楽天市場
なんといってもオシャレな見た目が特徴的なゲーミングチェアです。ホワイトカラーのレザーと、ダイヤモンドの形のステッチが非常に目を引きます。目を引くだけではなく、ステッチに凹凸があることで、合成皮革のデメリットである通気性の悪さをカバーすることができています。
アームレストは上下左右、前後や斜めにも調節することが可能。ヘッドレストやランバーサポートも備わっています。キャスターにナイロンリングが設けられていることで音が静かなところも嬉しいポイントの1つ。
機能がしっかりしており、見た目もオシャレなものを探している場合におすすめのゲーミングチェアです。
本体サイズ | 約1270-1330 x 730 x 565mm |
梱包サイズ | 約850 x 700 x 390mm |
耐荷重 | 120kg |
本体重量 | 約27kg |
コルセア T3 RUSH ゲーミングチェア

出典:楽天市場
180度までリクライニングしてくれる機能のあるゲーミングチェアです。休憩したい時にしっかり体を休めることができます。
ファブリック素材が使用されている為、通気性に優れており柔軟性もあります。
ヘッドレストとランバーサポートも備わっていますが、形状記憶をしてくれるフォーム素材が使用されている為、とても便利。アームレストは上下だけではなく前後左右にも調節することができる為、自分にぴったりのアームレストの位置を見つけることができそうですね。
耐荷重が120kgというのも驚きで、体の大きな場合も安心して使用することができます。
シート高さ | 44-54cm |
アームレストサイズ | 26 x 10 x 2.65cm |
リクライニング | 90-180度 |
耐荷重 | 120kg |
本体重量 | 約22.5kg |

COUGAR ARMOR Black gaming chair CGR-NXNB-ARB

出典:楽天市場
ブラックカラーのクールな印象を与えてくれるゲーミングチェアです。座面には見た目通りのしっかりとした質感で、汚れにも強いPVCレザーが使用されています。耐久性にも優れているので長年使用し続けることが可能。ヘッドレストやランバーサポートが備わっているので長時間座り続けても疲れにくくなっています。
リクライニングは最大180度まで倒すことができる為、休む時もしっかり休むことが可能。アームレストは前後左右、上下旋回まで可能となっており、自分好みのゲーミングチェアにしやすいです。
背もたれ頭部にはクーガーのロゴが刺繍されており、アクセントとなっています。
寸法 | H 1255mm x W 720mm x L 1325mm |
耐荷重 | 120kg |
イトーキ X FOCUS CHAIR a

出典:楽天市場
“しごともあそびも、スタイルも。”がコンセプトになっているゲーミングチェアです。
そのコンセプト通りに、デスクワークにもゲームをする際にも快適に使用することができ、見た目もシックでかっこいいデザインとなっており、インテリアとしてもしっかり活躍してくれます。
ヘッドレストやランバーサポートが備わっていることで、体への負担を減らすことができます。
リクライニングは135度まで可能。座面部分には耐久性が高く、汚れにも強いPVCレザーを使用している為、長い間使用し続けられそうですね。
カラーはベージュ、ワイン、ネイビー、ブラックの4色展開になっています。
サイズ | W70〜73 × D76.5〜108.5 × H121〜130.5 cm |
重量 | 19.3kg |
エルゴヒューマン プロ

出典:楽天市場
10万円以上のお値段という超高額なゲーミングチェアです。しかし、その値段なだけあり、とてもフィット感のある気持ちの良い座り心地となっています。
人間工学に基づいて設計されていることで、座り心地の良さを形にすることが可能。ランバーサポートが備わっていますが、こちらのランバーサポートは人の背骨のS字のラインにしっかりフィットするように作られています。そのおかげで、体への負担を減らすことができます。
座面の高さや奥行き、ヘッドレスト、アームレストなど、それぞれ調節することも可能です。フットレストも備わっているので嬉しいですね。
オールメッシュ素材なので、通気性もばっちり。
カラーもグレーやオレンジ、ホワイトなど、豊富な展開となっています。
最大横幅 | 750(mm) 肘外側回転時 |
最大奥行 | 655(mm) 座面引出時~ベース端まで |
全高 | 1150~1290(mm) |
重量 | 28.3kg |
Secretlab Omega 2020 Prime 2.0 PU レザーゲーミングチェア

出典:楽天市場
eスポーツの世界的な大会でも使用されているゲーミングチェアです。ブラックカラーにブランドロゴが印字されており、シックでかっこいいデザインになっています。
ヘッドレストやランバーサポートももちろん備わっており、ヘッドレストは冷却ジェルが付いており、頭を冷やしてくれます。
リクライニングは最大165度まで可能となっています。座面にPUレザーが使用されており、耐久性も座り心地もばっちり。
8万円以上の高級ゲーミングチェアとなっていますが、高級なだけデザインや機能性が申し分ありません。

【オットマン付き】GTRACING ゲーミングチェア

出典:楽天市場
長年使えるゲーミングチェア。こちらの商品の特徴はオットマン(足のせ)が付いていること。ずっと座り続けていると、足がだるかったり、むくみが気になったりしませんか?このゲーミングチェアは座ったまま片手でサッとオットマンを取り出せます。
オットマンは独立型が多いですが、こちらは一体型なので収納スペースも必要ありません。
高反発ウレタン座面で骨盤に負荷がかかりにくく、表面はPUレザーなので撥水性と耐久性に優れ、汚れも拭き取れます。5脚式で、各脚に8個ずつ、合計45もある支持点によって重量を分散しているので安定性も十分です。品質、素材共に自信ありの商品です。
重量 | 22kg |
本体重量 | 約22.18kg |
リクライニング | 165度まで調整可能 |
【オットマン付き】サンワダイレクト ゲーミングチェア

出典:楽天市場
サンワダイレクトと言えば、オフィス家具で有名なブランド。こちらの製品もデスクワークにもおすすめなゲーミングチェアとなっています。
高反発のモールドウレタンが使用された座面は、長時間座り続けていてもへたらずに快適な座り心地が続きます。
ヘッドレストやフットレストが備わっており、フットレストは使用しない際には収納しておくことができるので、場所を取らずに便利。リクライニングは160度まで倒すことができる為、フットレストも使用すれば、快適に仮眠をとることもできます。
アームレスト部分にクッションが付いている為、その点でもリラックスしやすいゲーミングチェアです。
【オットマン付き】RAKU ゲーミングチェア

出典:楽天市場
USBケーブルで給電ができて、適切な振動を与えてくれる機能が搭載されているゲーミングチェアです。適度な振動がリラックス効果を与えてくれるという評判です。
座面には15cmの高反発ウレタン素材が採用されているため、座り心地も良く、安定感が高いといわれています。また、PUレザーが使われているため、通気性が良いことに加えて、高級感を感じられる外見に仕上げられています。
背もたれは、180度リクライニング機能を採用していて、無段階でリクライニングが可能。
カラーバリエーションは、レッド、パープル、ピンク、グレー、グリーンの5色展開です。
【オットマン付き】ファブリック オフィスチェア ゲーミングチェア

出典:楽天市場
機能性はもちろんだけど、デザインのおしゃれさにもこだわりたい。そんな人におすすめしたいオリジナルファブリック生地をあしらったゲーミングチェア。ゲーミングチェアとは思えないシンプルでクールな見た目、自宅のプライベート空間や、オフィスに置いても溶け込みやすいデザインです。
耐荷重は150kgあるので、強度が高く壊れにくい。高さ調節やリクライニング機能あり、もちろん座り心地にも満足していただけます。
カラーバリエーションはブルーブラック、ライトグレー、アイボリーの3色。
お部屋のトーンに合わせて選ぶことができます。
【座椅子タイプ】サンワサプライ ゲーミングチェア 座椅子タイプ

出典:楽天市場
サンワサプライより発売されているゲーミングチェアです。ローテーブルなどで作業をする方向けの座椅子タイプのゲーミングチェア。レーシングカーなどにも使用されている、バケットシート形状を採用していて、体がすっぽりと包まれる固定制の高い構造をしています。そのため、疲労を大きく軽減してくれるという評判です。
座面には汚れに強いPUレザーを採用しているため、万が一汚したとしても、拭けばすぐに綺麗な状態を保てます。
着脱が可能なヘッドレストとランバーサポートもついているため、頭と腰をやさしくサポートしてくれます。完全にフラットになる、180度のリクライニングシートを採用しているため、ベッドとしても使えるという人気のアイテムです。
サイズ | 約W675×D640~1250×H1010mm |
重量 | 約18.8Kg |
エーケーレーシング 極坐V2

出典:楽天市場
座椅子タイプのゲーミングチェアです。ヘッドレストやランバーサポートが備わっており、長時間座り続けていても疲れにくいというポイントや、リクライニング機能があるところ、回転や前後、上下などの調節のできるアームレストが備わっているところなどは、チェア型と同じような特徴となっています。
ここに座椅子タイプらしい特徴として、座ったまま360度回転することのできる機能が備わっています。回転台の耐久性もとても高いので、安心して使用することが可能です。
カラーはグレー、ブルー、レッドの3色展開になっています。
高さ | 995mm |
座面寸法 | 幅530×奥行540mm |
座面高さ | 175mm |
質量 | 223kg |
耐荷重 | 150kg |
まとめ
コスパ最強から高級な種類までおすすめのゲーミングチェアを紹介していきました。あなたの好みの種類は見つかったでしょうか。
ずっと座っていると、腰が痛くなったり、お尻が痛くなったりと大変ですよね。そんなときにはゲーミングチェアを使うと解決することが多いです。
長時間、疲れずにゲームを楽しむための椅子だから、こういった問題には対応できることが多いのです。ずっと楽に座り続けたい場合には、ぜひ今回紹介しているゲーミングチェアを参考にしてみてくださいね。
比較的、安価な種類ばかりなので、試しに購入することもオススメですよ。
一緒に読まれています チェアマットおすすめ8選【傷つかない人気素材・大型透明・おしゃれ】 間接照明おすすめ8選【人気一人暮らし用・寝室、リビング用など】 |